天文学
公開日:
:
最新情報
この金曜日の2時間目は、
地元『みさと天文台』から特別講師の方を招いての授業でした。
ちなみに『みさと天文台』は、一般公開用では、
日本最大級の天体望遠鏡を持っている有名な天文台です。
(是非一度HPものぞいてみて下さい!)
この日は、スライドと天体ソフトを使って、
宇宙の大きさについて教えてもらいました。
137億光年以上は、
宇宙を観測することは理論的には難しいとのこと。
写真は、地球が10の8乗㍍で表されるという説明をしています。
これからも、りらでは沢山の専門家の方が
特別講師として授業をして下さる予定です。(山上)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
南九州研修旅行記✈vol.2
昨日の夜は、高千穂神社で毎晩行われている夜神楽を鑑賞しました。夜神楽とは、集落ごとにに氏神(うじが
-
課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。
本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま
-
「後期総合授業発表会」がありました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり
-
令和元年度卒業証書授与式
2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ
-
海を感じるセーリング体験
6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
2024年度学校紹介映像を公開
2024年度の学校紹介映像が公式Youtubeで公開されました。 今回の映像は授業・映像を選択する