京都にデジタル掛け軸を見学
公開日:
:
行事
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を
鑑賞に行きました。
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を
鑑賞に行きました。
このDKはプロジェクターを使って「自然」や「建物」をスクリーンに見立てて
100万パターンの画像を映し出す、芸術作品です。
映像作家の長谷川章さんがデザインした100万パターンの映像は
見るたびに変化していて不思議なことに人工的な「お寺」という空間
に「自然」を感じることが出来ました。
DKを見た後はコラボレーションしていた音楽家の岡野さんと
生徒達が直接対談することも出来、有意義な鑑賞会となりました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「後期総合授業発表会」がありました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり
-
-
令和元年度卒業証書授与式
2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ
-
-
ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞
ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞 11月25日(木)愛媛県松山市で開催されたソロプ
-
-
危険ドラッグ防止演劇 一般公開学内公演 1月30日 & 2月6日
来る1月30日と2月6日の2日演劇作品「分岐点~もしも危険ドラッグを使ったら~」を本校を会場に
-
-
2024年度りらフェスティバルが開催されました
6月30日(日)、りら創造芸術高校の夏祭り「りらフェスティバル」が無事に開催されました。昨年まで
-
-
平成25年度 新年度始まりました!
桜の花吹雪が真国の春の山を彩った4月5日。 りらの校舎に、生徒たちの賑やかな声が戻ってきました。 り
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 今日はマリーナシティーで学校説明会
- NEXT
- アルカ コンサートに出場!