【イベント報告】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
公開日:
:
課外活動
2013年 7月14日(日)、25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~が、本校にて開催されました。
生徒たちは前日遅くまで準備をし、
当日も、早い人で朝6時頃から準備を始めていました。
良い天気の中進められた準備、
みんなイベントが始まるのを楽しみに待っていました。
そしていよいよ!
りらフェスティバル、開演です!!
生憎の雨で、企画が一部中止となってしまいました。
急な雨でしたが、皆さま体調は崩されていませんでしょうか。
雨の中、最後の演目としてりらおなじみのウィルを発表しました。
チラシのキャラクターも雨と晴れをイメージしました。
この天気でりらも、真国も、自然の恵みと共に生きていることが体感できました。
その意味では、今年も良い天気でした!
さて、ここで当日行われたゲスト発表のご紹介をしようと思います!
まずはダンスアートカンパニーALCAさん
ほとんどの方が小学生のダンサーさんでした。
一生懸命踊る姿に、目を引かれたお客様も多いのでは!?
当日は企画のオリジナルかざぐるまづくりも楽しんでくださったそうです。
素敵なダンスをありがとうございました!
次にご紹介するのは素敵なサックス演奏を披露してくださったAyanaさん
Ayanaさんはりら2年生の、裏方として活躍してくれているHYくんの妹さんで、
とても年下とは思えないほどしっかりとした方です。
なかなか生で見る機会の少ないサックス、
ゆったりとした落ち着く音色に、疲れが癒されました。
素敵な演奏をありがとうございました!
さて、最後にご紹介するのが卒業生バンド、7’s Rockさん
りらの卒業生である、4期生の方々。
懐かしい面々に、生徒たちの嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました!
久々の共演で、ベースを担当したEくんも、ギターを担当したOさんも
とても生き生きとした、7’s Rockとしての姿を見せてくれました。
卒業して早4ヶ月。
大きな大きな背中を見せていただきました。
ありがとうございました!
皆さま!りらフェスティバルは楽しんでいただけましたでしょうか?
突然の雨でばたばたしてしまいましたが、
先生の方々や保護者の方々を始めとした
たくさんの方々にご協力頂き、片付けも早く終わりました!
このりらフェスティバルを通し、
少しでも、真国という地域やりらに
興味をもっていただけたら嬉しいです。
本当に、ありがとうございました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会
-
-
カンボジア研修報告 3日目~4日目
【カンボジア研修3日目】 3日目は、全員が早朝の4時半から起きて世界遺産・アンコールワットへ。
-
-
プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品
2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ
-
-
ほたるナイトまで、 あと1日。
みなさんこんにちは!一年生(9期生)のA.Sです。 いよいよ、今週の6/14(土)に控えた 「ほ
-
-
世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催
毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ
-
-
24年度「アート祭」 終了!!
11月25日(日) アート祭が終了しました! 真国地区にある御堂の壁画をモチーフとした倶利伽羅竜のオ
-
-
9月16日(日)音楽祭のお知らせ
9月16日(日) 音楽祭 「Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」
-
-
外部イベント リハーサル
昨日は、明日、木曜日に発表される外部イベントの リハーサルが行われました。 一年生にとっては初めての