「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
公開日:
:
課外活動
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。
当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうなることかと思っていましたが、
無事に終えることができました。
私は二年生なのですが、
一年前の支えてくれた人達への「感謝の気持ち」よりも
「やり遂げられた」という満足感でしばらくいっぱいでした。
ほたるナイトでは、
一年生のダンスが特に注目されていたと思います。
たった二ヶ月ほどでここまで完成度の高い演目を発表するなんて、
と私も驚いています。
これから、また一緒に舞台を作っていくのだと思うととても楽しみです。
また、私たち二年生にとってりらの中心となって作った初の舞台でした。
最初はほとんど手探り状態で進んでいましたが、
先輩の支えや卒業生の残していってくれた物のお陰で、
ここまで来られたと思っています。
三年生は、今年行われる発表会が全て最後になります。
一つ一つの舞台を更に大切に、
より良いものにしていこうと皆意気込んでいると思います。
りら全体で協力して、
これからもよい舞台を作っていきたいです。
そんなスタートとなった「ほたるナイト」の様子を、
再び写真でお届けしたいと思います。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ほたるナイトオーディション
こんにちは。そしてはじめまして!11期生で1年生のS.Kです。今年からよろしくお
-
-
「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!
りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告
こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です! みん
-
-
劇団四季~CATS~
こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなっ
-
-
映像表現&地域デザイン コラボ校外実習 in世界遺産高野山&心斎橋
現役カメラマンと映像作家の特別講師が直接指導する選択授業「映像表現」と、 地域に眠る文
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「第五回 ほたるナイト」前日!!
- NEXT
- 外部イベント リハーサル!