*

6月30日りらフェスティバル開催

公開日: : 最終更新日:2024/06/17 最新情報, 行事

2024年6月30日(日)に今年度最初のイベント・りらフェスティバルを開催します。
今年の会場は紀美野町文化センター木のぬくもり広場です。
当日は、多くの方々に楽しめるイベントのほか、舞台発表や生徒の出店、その他地域の方々による出店など多数予定しています。
ぜひ、りらの夏祭り「りらフェスティバル」へお越しください!!

【イベント概要】
日時:2024年6月30日(日)
場所:紀美野町文化センター 木のぬくもり広場 (海草郡紀美野町神野市場217)
入場料:無料

【学校説明会も同時開催】
学校説明会も開催します。
当日、12時より紀美野町文化センター内のホワイエにて行います。(要予約)
※ご予約はこちらの個別見学会から「りらフェスで学校説明会希望」とご記入の上ご予約ください。https://www.lyra-art.jp/opencampus/

※送迎バスは、行き11時30分、帰り17時15分和歌山電鐵貴志駅より運行いたします。(要予約のため、本校までお電話等でお問い合わせください)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願

記事を読む

カンボジア研修報告 最終日

【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。

記事を読む

第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演

2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま

記事を読む

りらのマフィンにミニサイズができました!

写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。

記事を読む

no image

公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」

本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ

記事を読む

りらフェスティバルまで、あと9日!

みなさんこんにちはー!3年生のI.Rです。 今年度最初のイベント、ほたるナイトを終えて早1ヶ月

記事を読む

「~本番前日リハーサルの様子~」

いよいよ、本番前日となりました。 生徒は舞台の準備から、販売する「りらのぷりん」などの製作をはじめ

記事を読む

プロジェクト美術、技術の活動

プロジェクト美術、技術では、和歌山県立博物館との共同によるコウモリの展示ブースを制作しています!

記事を読む

no image

10月12日の薪能本番に向けて出演希望者は特訓中です。 今日は紋付袴を着ての練習(着物はまだ完全では

記事を読む

no image

ダンスの発表!@りらフェス

りらフェスティバル(7月21日開催)では、 和太鼓の発表の他にもう一つ、『ダンス』の発表がありました

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑