交流運動会を開催!
本日、4月28日(日)にりらサポーターズ主催の交流運動会を実施しました。
今年は例年と異なり、生徒内で行っている体育祭をりらサポーターズの方々や保護者の方々も参加できるイベントに拡大し、今回初めての試みで、サポーターズ、保護者、全校生徒による大運動会が実現しました。このイベントを開催するにあたり、新年度のスタートとともに、2年生が中心となりイベントを企画し、サポーターズの方々との協議を経て実現しました。



当日は30℃を超える真夏日の中、生徒、教職員、保護者、サポーターズの約140名がそれぞれ4チームに分かれ、かけっこ、玉入れ、綱引き、モルック、パン食い競争、色別対抗リレーの6種目を行い、各チームで得点を競い合いました。
また、昼食の時間には参加者全員で食事をとって交流した後、入学して間もない1年生11名が初めてりら伝統のラインタップダンス「will」を披露しました。
1年生にとっては保護者の前で初めて発表する機会でしたが、緊張しながらも笑顔で堂々と披露しました。
この発表をするにあたり、休み時間や放課後の時間を使って練習を行い、先輩から後輩への引継ぎが行われ実現した発表でした。


普段は競技をする機会が少ないですが、生徒間だけでなくサポーターズの方や保護者の方と力を合わせて競技を行ったことはとても貴重な経験で思い出に残る1日となりました。
最後に、多くの協力と支援をいただいたサポーターズの皆さん、保護者の皆さんに感謝いたします。
本日はこのような素敵な機会を提供してくださり、ありがとうございました。また、今後もこのような交流の場が続いていけることを願っています。



りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
-
-
世界民族祭2011無事終了
世界各国と和歌山の山村が民族芸能や料理・文化を通じて交流する 「世界民族祭in真国《紀美野町》」(以
-
-
2015夏休み外部発表報告『生徒発表と花火と星』
こんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。今回は夏休みで行われた、たくさんの外部発表の様子をお届け
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告
こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です! みん
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~
2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人
-
-
オーストリア共和国 海外公演 練習
10月16日火曜日から22日月曜日の7日の日程でオーストリア共和国の 世界遺産「エッゲンベルグ城」
-
-
「平成26年度卒業式」
皆さんこんにちは、桜が散り暖かくなって来た今日この頃ですね。 りらの桜も散り、最近では綺麗な緑の葉
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2024年度最初の外部舞台発表
- NEXT
- 宝塚歌劇公演観劇