世界民族祭実行委員会が開催されました
9月25日午後7時から、第9回世界民族祭実行委員会が開催されました。
この会議は地域やアートの関係者など、世界民族祭を支えてくださるメンバーと、りら創造芸術高等学校の生徒たちによる会議です。
今年の世界民族祭は11月11日 12日の2日間。会場は紀美野町文化センターで開催します。
同日に創作子どもミュージカル『少女とフェンリル』も上演することになっています。
この両日は紀美野町に世界とアートがやってきます。
これからりらの生徒による世界民族祭広報活動も始まります。
1人でも多くの方にお伝え出来るように努力します。
どなた様でも入場可能ですので是非お越し下さい!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
第1回 生徒総合発表会
1年の集大成として、 3月20日に「生徒総合発表会」と題して、授業の発表を行いました。 テーマは「感
-
-
生徒総合発表2009
今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会
-
-
24年度 「総合発表会」 FW
りらは今 02月24日13:30~行われる 「総合発表会」の 準備中です! ↓↓生徒の作業風景をお送
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告
こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です! みん
-
-
青少年健全育成県民大会 で舞台発表
11月6日和歌山県青少年健全育成県民大会で りらの山上 範子校長が~感動で「生きる底力」を育む教育と
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 授業紹介 1年生ミーティング
- NEXT
- 獅子舞の練習in志賀野丹生神社



