学校の癒し犬「ばなな」の訃報
平成18年 1月
学校犬「ばなな」は、りらの前の道をさまよっていました。
名前の由来は、足を怪我してやせ細っていたその犬に校長先生がたまたま持っていた東京バナナをあげると気に入ったから。
生徒で散歩の当番を決め、朝・夕方・夜の1日3回散歩に行っていましたが、体調を崩し始めた頃から朝と夕方の1日2回になっていました。
ばななは少し前から体調が悪く、白内障を患ったり耳があまり聞こえていなかったり、足が動かなくて散歩に行けなかったりもしたので、生徒や教職員みんなで様子を見ていました。
しかしばななは、2017年9月10日の夕方、危篤の知らせを聞いて駆けつけた卒業生と教職員に優しく撫でられながら、静かに息を引き取りました。
そして今朝、校長先生からお話があり、改めてばななの訃報を実感しました。校長先生は「ばななは幸せだったと思います。ばななに代わってお礼をいいます。ありがとう。」と、涙ぐみながら話されました。
校長先生のお話の後、みんなでばななに最後のお別れをしました。お花をばななの顔の近くに置いて、手を合わせ、それぞれの思いを伝えました。
ばななは11年間、学校の仲間として、落ち込んだ生徒の心を癒してくれました。散歩に行くと地域の方も声をかけてくださり、本当にたくさんの人から愛されていたと思います。
たくさんの癒しと元気をありがとう、ばなな!
これからもりらのことを、天国から見守っていてね!
↑1期生とばなな
↑今年の生徒とばなな
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
-
全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選 優秀賞
7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
ミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました
9月30日(金)、学校行事としてミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました。「流れる雲よ」は、
-
-
りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!
こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ
-
-
第2回りらシアター 開催の御礼
2019年9月28日土曜日、和歌山県民文化会館小ホールにて開催された「第2回りらシアター」が無事に
-
-
ドイツ海外公演 番外編【強制収容所見学研修】
海外公演のために、ドイツ国ベルリンに行きました。 公演終了後、ドイツの歴史を学ぶ研修を行いまし
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ついに本番!!
- NEXT
- 地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「実物計測」








Comment
10年前の開校当時から心で学校を応援しています。最近は年に2回ほどしかWEBを見ないけど、驚きました。ご冥福をお祈りいたします。遺影では下の歯が1本すくないようですが写り方の都合でしょうか?私も歯が少なくなり身につまされます。