*

木星撮影 inみさと天文台

公開日: : 課外活動

りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。

普段から、授業でも「天文学」がありみさと天文台から研究者の先生が来てくださっています。

2016年3月3日、みさと天文台の特別企画「木星写真コンテスト」に参加するため、木星撮影を行ってきました。

この企画は、和歌山県最大のみさと天文台の口径105㎝の望遠鏡で木星を撮影し、本格的な画像処理を行い、惑星大気研究の最前線で使えるレベルの写真を目指すというもので、有志生徒5名が参加しました。

当日の天候は快晴!夜空には満点の星が輝いていました。

IMG_0075

貸し切りの観測ドームの中に入り観測を始めました。

105㎝望遠鏡を使って普通に見た木星は、とても明るく見えましたが、大気の揺らぎも大きく写りこみます。

そこで、粉河高校の生徒さんたちがつくってくれたという「絞り」を取り付けました。

この絞りの効果で大気の揺らぎが少なくなります。

IMG_9972

実際に装着した後に肉眼で確認した木星は、はっきりと縞模様が確認でき、感動しました。

その後、望遠鏡に一眼レフカメラを取り付け、改造されたゲーム用リモコンでレンズを動かし角度を調節し500枚の写真を撮影しました。

IMG_0056

IMG_0063

天文台の先生も「いい条件だ」と太鼓判を押してもらえる環境で写真をとることが出来ました。

105㎝の望遠鏡で撮影した木星は、教科書に載っているような写真になりました。

少ない人数での参加でしたが、こんな綺麗な写真を自分たちの手で撮影を出来たのはとてもの貴重な経験でした。

写真は、これから処理作業を行いますので完成したらまた公開します。IMG_0078

夜空のしたで記念写真を撮りました。

寮から6分という好立地なので、来週も引き続き撮影や加工に天文台にうかがいます。

恵まれた環境だと改めて感じます。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

紀美野町文化祭

紀美野町文化祭 10月30日に紀美野町文化センターで紀美野町文化祭が行われました。 今回の発表は初め

記事を読む

no image

24年度 「総合発表会」 告知

今日02月24日(日)13:30~16:30 に行われる 「総合発表会」の告知をさせていただきます

記事を読む

no image

2012年1月29日 真国御田 奉納

2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸

記事を読む

宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇

6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。 9.10.11期生

記事を読む

no image

植樹祭 毎年各都道府県で行われる全国植樹祭。今年は和歌山県で行われました。 天皇陛下による植樹は昭和

記事を読む

no image

9月16日(日)音楽祭のお知らせ

9月16日(日) 音楽祭 「Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」

記事を読む

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

no image

放課後練習

五月十日木曜日の放課後に、 授業「伝統文化」で、踊る日本舞踊の練習をしました。 録画したムービーを見

記事を読む

no image

「りらフェスティバル 本番三日前」

7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が

記事を読む

no image

「りら演劇祭」のご案内!

音楽祭も終わって息付く間もなく、 10月14日(日)にりらで開催される りらオリジナル演劇を中心とし

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑