*

第8回入学式

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 最新情報

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、
8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行われました。
今回の新入生は関東など和歌山県外からの入学生も入学してくれました。
IMG_4839.jpg
りらの入学式の式典では恒例となっている新入生のメッセージでは、
1人1人、初めてのりらの舞台上に立ち、各々緊張しながらも「私は演劇がしたい!」や「ダンスを頑張りたい!」など、
今まで触れたことのないことにも手を伸ばしていこう!、というチャレンジ精神が伝わってくる意気込みを聞かせてくれました。
在校生は、入学してくる8期生のために入学式で使う体育館の特設ステージを1から組んで作ったり、
入学生の教室をはじめとした学校全体の飾り付けをして、これからりら生となる8期生を喜び、迎え入れました。
IMG_4763.jpg
IMG_5114_20140512180154aab.jpg
式典には、ラインタップダンス「ウィルロジャース・フォーリーズ」と日本舞踊「鶴亀」という男踊りを披露し、8期生の入学を祝いました。
IMG_5247.jpg
入学式から1ヶ月が経ち、入学する前とは全く違った環境に8期生たちは、少しずつ慣れてきた様子。
しかし、わからないことも数多く、四苦八苦しながらも過ごしているのを見ていると、
8期生みんなはまだまだ初々しく感じます。
そんな1ヶ月間りらで日々奮闘中の8期生であるH・H君に突撃インタビューしてみました!!
記者:入学おめでとうございます。
入学して1ヶ月、心境の変化はありましたか?
H.H君:初めはりら生全員と仲良くなれるか心配でしたが、同期や先輩方と馴染めて、
今となっては日々楽しく過ごしています。
記者:りらでやりたい事、挑戦したい事、夢や目標などはありますか?
H.H君:はい。夢はあります。僕はりらで過ごす3年間は、「造形士になりたい」という夢のためにデッサンに関する色々な事を教わりデッサンが上手くなりたいと思っています。
そして、演劇も好きなので「演じる」という事もやっていきたいと思ってます。
記者:そうですか!いいですねー!頑張って下さいね!
それでは最後に一言どうぞ!
H.H君:この3年間で、より自分の幅を広げられるように、そしてりらの学校生活の中でもっとたくさん、自分の得意分野を見つけていきたいです。
記者:ありがとうございました!
とのことでした。8期生の1年後の成長っぷりが楽しみですね。
平成26年度、6・7期生は1年生である8期生を迎え入れ、6期生は2年生から最高学年である3年生に、7期生は1年生から2年生になり、6・7・8期生のこの3学年で今年度スタートです‼︎
IMG_5726.jpg
今年度もりらをよろしくお願いします‼︎

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

南九州研修旅行記✈vol.1

12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いまし

記事を読む

りらのマフィンにミニサイズができました!

写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。

記事を読む

ほたるナイト開催

6月11日(土)保護者交流会として、今年度最初の舞台「ほたるナイト」が開催されました。 第1部では

記事を読む

保護者交流会『Snow Day』がありました!

こんにちは!3年生のS.Kです。 最近は寒くなってきて朝起きるのが大変ですね そんな中、りら

記事を読む

2020年度後期総合授業発表会

2021年2月13日(土)に2020年度総合授業発表会「はっしん」は新型コロナウイルス感染症の影響

記事を読む

「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!

こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました

記事を読む

no image

校内での真国御田春鍬規式

2021年2月18に、紀美野町真国地区に伝わる「真国御田春鍬規式」の校内発表を行いました。例年は、

記事を読む

no image

防災教室

本日、自衛隊の方々にご協力いただき、防災教室を実施しました。 ロープワークや応急手当、傷病者

記事を読む

サマーフェスティバル開催

7月24日(土)、紀美野町文化センターにおいて、サマーフェスティバルが開催され、大盛況のうちに幕

記事を読む

全国高等学校総合発表会 開会式出演に向けて

  7 月 31 日(土)日に和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭開会式において、創

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑