*

音楽祭 感想 

2009/10/10 | 行事

今回のブログも生徒が書いています。 私は今回の真国宮芸術の郷プロジェクト(音楽祭)は舞台に立たず、お客さんと同じ目線で見ていました。 おかげさまブラザーズユニット5の皆さんの舞台もとても面白くて笑い

続きを見る

演劇祭のお知らせ

2009/10/05 | 行事

今回の記事も生徒が書いています。 真国宮芸術の郷プロジェクト2009 ~真国から世界へ~ 小さな学校の大きな挑戦 10月の真国宮芸術の郷プロジェクトは演劇祭です 演目「歌舞伎姫荒事絵巻」オリジナルス

続きを見る

自然

2009/09/18 | 最新情報

りらの周りには自然がたくさんあります。 今回はその自然を紹介したいと思います。 ということで生徒の1人にインタビューをしてみました。 Qりらに来てどう思いましたか A自然がおおいところだと思いました

続きを見る

夏休みが明けました

2009/09/17 | 最新情報

今回のブログは生徒が書きました。 夏休みが明けて1週間が経ちました。 ということで近状報告(放課後について)をしたいと思います。 体育館では今週の19日に行われる『音楽祭』に向けて音楽放送局の メンバ

続きを見る

りらフェスティバル2009

2009/09/14 | 行事

今回の記事は生徒が書きました。 7月19日、土曜日に夏の文化祭2009りらフェスティバルが行われました。 今年のりらフェスは降水確率80%という状況だったんですが、 なんと!!!開始時刻になったころか

続きを見る

りらフェスティバル 練習

2009/07/13 | 行事

もうすぐりらフェスということで今回は練習風景をお伝えしたいと思います。 まずはジャズダンスです。 アニメ「ワンピース」の主題歌だった東方神起が歌う ウィーアー を踊るんですが、 練習は大変ででも楽し

続きを見る

ホタルナイト

2009/07/12 | 行事

生徒が記事を作成しました。 りらの近くにある真国川にはホタルが沢山住んでいます。 今回紹介するりらのイベントは「ホタルナイト コンサート」です。 今年は去年と違って外部も巻き込んでのイベントとなり

続きを見る

2009/07/02 | 行事

今回のブログは生徒が書きました。 有田市の公民館で、校長先生の講演会が行われました。 生徒もそこで、ウィルロジャースフォーリーズの発表をすることになりました。 その日は、民族学博物館の音楽の祭日を見

続きを見る

ポスター撮影

2009/06/25 | 行事

今、夏のお祭り「りらフェスティバル」に向けて生徒がポスターを作成しています。 今年のテーマは「火が心を絆ぐ夏祭り」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きを見る

りらフェスCM作り

2009/06/18 | 課外活動

今回の記事は生徒の担当者が書いています。 りらには「映像表現」という選択授業があります。 この授業には校外からプロのカメラマンの先生と 同じく映像作家の先生が教えにきてくださっています。 この授業の課

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑