生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~
2012/02/20 | 課外活動
2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人による指導によって、 主にお謡いや舞、マナーの勉強をします。 日本の伝統文化に触れられる機会がこんな
2012/02/20 | 課外活動
2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人による指導によって、 主にお謡いや舞、マナーの勉強をします。 日本の伝統文化に触れられる機会がこんな
2012/02/17 | 課外活動
2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズダンスの授業は、ALCAダンスカンパニーの先生が、りらの講師として毎週水曜日に来てくれます。 今回は
2012/02/16 | 課外活動
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。 りらの校舎は各教室にたくさん窓が設置されており、常に外の世界を見ることができます。 今日は「基礎演劇
2012/02/15 | 課外活動
2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部署からの販売物をご紹介したいと思います。 第5回生徒総合発表会では、いつもは見れない限定商品から、新
2012/02/13 | 課外活動
2月13日月曜日 りらでも寒い日が続いています。 今日は生徒総合発表会にむけてのオーディションがありました。 先週の木曜日と今日で、オーディションが終了しました。 目の前に校長先生と、プロのカメラマン
2012/02/12 | 課外活動
2月12日日曜日 「御田の舞」の収録日 御田の舞の収録が、12日にありました。 撮影の準備をしている生徒たちの様子です。 プロのカメラマンの方も来てくださって、本格的な撮影現場となってます。 御田
2012/02/08 | 課外活動
第5回生徒総合発表会を2012年2月26日日曜日14時から開催します。 総合発表は、年度末に開催される舞台で、 最も充実した内容の発表をみることができます。 今年のタイトルは・・・ストーリー (S
2012/02/05 | 課外活動
平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGELLAを発表し、 500名を超す来場者が訪れました。 今回の公演は、「自殺を予防する啓発運動をしてほ
2012/01/30 | 課外活動
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸能は、地域に600年以上前から伝承されているもので 過疎、高齢化の波によって近年伝承が途絶えていまし
2012/01/30 | 課外活動
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸能は、地域に600年以上前から伝承されているもので 過疎、高齢化の波によって近年伝承が途絶えていまし
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から
2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山
りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!
今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞
先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫