FWの作業風景
公開日:
:
課外活動
FWとは!
本来FW(フィールドワーク)は現地調査という意味ですが、
りらではイベントの準備期間のような意味として使っています。
さて、そのFWで行われている作業は、実に多様です!
オブジェを制作したり、舞台づくりをしたり、演目の練習をしたり・・・
今回は、そのFWで行われている作業の風景を
皆さんにお見せしたいと思います!!
照明の設置をしています↓↓
オブジェの制作をしています↓↓
プログラムの試作をしています↓↓
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
『第3回 卒業式』を終えて
3月11日日曜日。 6人の生徒がりらからスタートを切って、出ていきました。 「りらで学んだこと、感じ
-
-
「歌舞伎鑑賞教室」観劇
昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「
-
-
平成最後の真国御田春鍬規式 奉納
2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の
-
-
第四回「卒業式」のお知らせ。
早いものでもう春を迎えようとしています。 りらでは4期生を送り出す、「卒業式」の準備が放課後 行われ
-
-
24年度 「総合発表会」 オーディション
02月18日は、 02月24日 日曜日 13:30~ に行われる「総合発表会」の オーディションが行
-
-
蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と
-
-
夏川りみさん コンサート 2011年秋ツアー
夏川りみさん コンサート 2011年秋ツアーのライブが 紀美野町文化センターにて行われました。 学校
-
-
今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!
こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末
-
-
『USJ遠足に行ってきました』
卒業式も終えて、今年度もとうとう終わりを迎えました。 4期生は3年生に。5期生は2年生に。 それぞれ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「第5回 生徒総合発表会」の通しがありました
- NEXT
- ミーティングがありました