FWの作業風景
公開日:
:
課外活動
FWとは!
本来FW(フィールドワーク)は現地調査という意味ですが、
りらではイベントの準備期間のような意味として使っています。
さて、そのFWで行われている作業は、実に多様です!
オブジェを制作したり、舞台づくりをしたり、演目の練習をしたり・・・
今回は、そのFWで行われている作業の風景を
皆さんにお見せしたいと思います!!
照明の設置をしています↓↓
オブジェの制作をしています↓↓
プログラムの試作をしています↓↓
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
平成最後の真国御田春鍬規式 奉納
2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
外部イベントに向けての練習
今日の放課後、 外部イベントに向けての練習がありました。 今回は、初めて一年生も出演するということで
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
中国研修旅行報告 その2
中国研修のブログ第2回。 今回は、研修の目的その2である「世界レジャー博覧会」について書いていきま
-
-
一年生ミーティングの様子
「ほたるないと」に向けてのミーティングを進めてる、 一年生の様子です。 皆の意見はバラバラで、 自分
-
-
24年度 「総合発表会」 オーディション
02月18日は、 02月24日 日曜日 13:30~ に行われる「総合発表会」の オーディションが行
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「第5回 生徒総合発表会」の通しがありました
- NEXT
- ミーティングがありました