*

「りらフェスティバル 本番三日前」

公開日: : 課外活動

7月15日(日)にりらで開催される
「第6回 りらフェスティバル」
の本番が、とうとう三日前と時間が迫ってきました。
今回のテーマは「夏音(なつおと)」。
真国の自然の音と人が放つ祭りの音を想像したテーマです。
また今回は
「ウォータースクリーン×生徒製作・映像作品の投影」
を行う、上映会を企画しています。
水と映像の美しい融合作品を、ご覧ください。
今回もまた、外部の方の発表(ゲストパフォーマンス)のあと、
舞台発表や展示作品のコーナー、りら工房なども
充実した内容となっております。
ぜひ、お越しください!!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

念願の屋根ができる

野外ステージに念願の屋根が建つことになりました。 地域の鉄工所と土木の方々、真国芸術の郷プロジェクト

記事を読む

no image

中貴志小学校訪問

『ようこそ先輩!』ステージ参加 11月8日、貴志川町立中貴志小学校で、パワーポイントを使っての学校紹

記事を読む

no image

【体験】草刈り機講習会

7月2日(火)、鞍先生による草刈り機講習会が行われました。 この講習会は、地域の農業をお手伝いしたい

記事を読む

no image

「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ

2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民

記事を読む

no image

音楽祭が開催されました!

音楽祭について みなさんこんにちは。 さて今回は、9月25日にりらで開催された、「生きる底力シリーズ

記事を読む

蛍がピークを迎えていますin真国川

3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~

2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人

記事を読む

no image

御田の舞 県立博物館で発表

2011年12月4日まで県立博物館で開催されている特別展 中世の村をあるく―紀美野町の歴史と文化―

記事を読む

no image

ミーティングがありました

2月21日火曜日 今日は、朝から午後6時近くまで、りら生 皆でミーティングをしていました。 今まで、

記事を読む

no image

2012生徒総合発表会

2012年2月26日日曜日。 体育館に特設されたステージで 生徒総合発表会2012が開催されました。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑