*

「第五回 ほたるナイト」が終わりました!

公開日: : 課外活動

一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。
当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうなることかと思っていましたが、
無事に終えることができました。
私は二年生なのですが、
一年前の支えてくれた人達への「感謝の気持ち」よりも
「やり遂げられた」という満足感でしばらくいっぱいでした。
ほたるナイトでは、
一年生のダンスが特に注目されていたと思います。
たった二ヶ月ほどでここまで完成度の高い演目を発表するなんて、
と私も驚いています。
これから、また一緒に舞台を作っていくのだと思うととても楽しみです。
また、私たち二年生にとってりらの中心となって作った初の舞台でした。
最初はほとんど手探り状態で進んでいましたが、
先輩の支えや卒業生の残していってくれた物のお陰で、
ここまで来られたと思っています。
三年生は、今年行われる発表会が全て最後になります。
一つ一つの舞台を更に大切に、
より良いものにしていこうと皆意気込んでいると思います。
りら全体で協力して、
これからもよい舞台を作っていきたいです。
そんなスタートとなった「ほたるナイト」の様子を、
再び写真でお届けしたいと思います。
DSC_7172.jpg
DSC_7302.jpg
DSC_7323.jpg
DSC_7369.jpg
DSC_7558.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

箱馬作り

りらの舞台は体育館やグラウンドなど、何も無い所に生徒で手作りします。 舞台は3DCADを使い、

記事を読む

no image

御田の舞 撮影準備の様子

2月12日日曜日 「御田の舞」の収録日 御田の舞の収録が、12日にありました。 撮影の準備をしている

記事を読む

no image

「第五回 ほたるナイト」前日!!

6月16日 とうとう、「ほたるナイト」当日となりました。 昨日はFWで、今日に向けて張り切って準備を

記事を読む

no image

オーディションがありました

2月13日月曜日 りらでも寒い日が続いています。 今日は生徒総合発表会にむけてのオーディションがあり

記事を読む

no image

生徒総合発表会の御案内

第5回生徒総合発表会を2012年2月26日日曜日14時から開催します。 総合発表は、年度末に開催され

記事を読む

no image

映像合宿

映像の授業を受けている生徒が中心になり、有志が集まって夏休みの数日間、校内合宿が行われました。20数

記事を読む

蛍がピークを迎えていますin真国川

3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と

記事を読む

no image

売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介

2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部

記事を読む

no image

2012アート祭

こんにちは! 今日は11月25日(日)「アート祭~実体化~」の告知をします。 今回の「アート祭~実

記事を読む

日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~

りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑