村祭り
公開日:
:
行事
今回の記事は生徒が書いています。
10月12日真国宮神社で村祭りが行われました。
この祭りは毎年行われていて去年は校長先生が奉納舞を踊りました。
今年は校長先生の奉納舞と生徒の売店でフランクフルト・ジュース・お菓子を売り
さらに御神輿まで担ぎました。
祭りが始まる前に境内で儀式をして神様に挨拶くをしました。
先生の奉納舞はとても神秘的で村の人はみんな釘付けでした。
祭りの最後に太鼓が一つと御神輿が二つ担がれて、一つは生徒が担ぎ、生徒が入った獅子舞が
真国宮神社周辺を歩き回りました。
御神輿は縦約5メートル横1メートル高さ1メートルぐらいで8人一組で担ぐ形になっていましたが、
行きは身長のバランスのせいか重さがかたよってました。
一度学校付近まで担ぎ、そこでお参りをし、再びお宮の方に帰るというルートでした。
帰りは、身長のバランスを合わせたので全然肩が痛くありませんでした。
そして、お宮に戻り御神輿を戻して、餅まき&お菓子まきをして、お祭りが無事終了しました。
3年生にとってはとてもいい経験といい思い出ができたと思います。
感想。。。たかし
今回の村祭りでは地域の方々と一緒に参加し、
一緒に楽しむことができたのでよかったです。
またいろんな形で真国の地を盛り上げていきたいと想いました。
りら創造芸術高等専修学校のHP
http://www.lyra-art.jp/
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
後期総合授業発表会告知!第2弾
こんにちは! 今回は「後期総合授業発表会」に演目や展示を出す授業の紹介をしていきたいと思います
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞
ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞 11月25日(木)愛媛県松山市で開催されたソロプ
-
-
2/28(土) 後期総合授業発表会告知!
皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に
-
-
生徒が作る情報ラジオ番組「りらジオ」始動!!
りらには放送局実習という変わった授業があります。 メディアにのせて生徒の活動を広く皆さんに知ってもら
-
-
特別授業「写真と自己表現」写真家 堀田先生
特別授業「写真と自己表現」がありましたのでご紹介いたします りらには沢山のプロフェッショナルな先生が
-
-
2024年度りらフェスティバルが開催されました
6月30日(日)、りら創造芸術高校の夏祭り「りらフェスティバル」が無事に開催されました。昨年まで
-
-
りらフェスティバルまで、あと9日!
みなさんこんにちはー!3年生のI.Rです。 今年度最初のイベント、ほたるナイトを終えて早1ヶ月