*

音楽祭

公開日: : 行事

今回も生徒が書いています。
ongakusai_20091005163039.jpg
9月19日、りらで音楽祭が開かれました。
テーマは「あふれるリズムは心に響く」で、私たち、音楽放送局のメンバーと
イベント実行委員会は7月から音楽祭に向けて準備を始めていました。
りらの特別講師である写真家の堀田賢治先生は家族で組んでいるバンドで、
音楽放送局の講師として来てくださっている弓庭規生先生もこころよく出演を承諾してくださいました。
特に、弓庭先生は現在プロとして活躍されているおかげさまブラザーズのメンバーと
5人で組んでいるアコースティックバンドで出演する、と言ってくださいました。
とても嬉しい反面、プロが自分達の作った舞台に立ってくださる。
身が引き締まる思いでした。
いつも授業でお世話になっている弓庭先生や堀田さんにとって、
満足のいくステージをつくらなければと音楽放送局のみんなと、
試行錯誤して舞台のセッティングをつくりあげたました。
さらに、当日は弓庭先生がプロのエンジニア(音響さん)を呼んできてくださる、とのことでした。
そのために、今借りている機材の掃除や機材のリストアップをしたりという作業もしました。
DSC_0140.jpg
今回は、授業「音楽放送局」メンバーとイベント実行委員会で話し合った結果、ゲストの方がメインになるステージを作ろうということになりました。
りらにとっては新しい試みでした。
なので、私たちの発表は少し短くなりました。
DSC_0195.jpg
DSC_0189.jpg
けれど、来ていただいたお客様はゲストの方のすてきな音楽に感動して帰っていただけたし、
りらのみんなもプロの音楽に触れることが出来てとても良かったと思いました。
堀田賢治先生率いる「kids and papas」のみなさんのバンドは、
優しい音楽で、ずっと聴いていたいと思ったし、
DSC_0133_20091005161236.jpg
いつも授業で見るおもしろい弓庭先生とは違う、
「おかげさまブラザーズのきんた・ミーノ」としての弓庭先生の姿はとてもかっこよくて、印象的でした。
DSC_0065.jpg
今回の音楽祭はプロのアーティストの方の協力がなくては成立しなかったです。
協力いただいた堀田先生、弓庭先生、出演してくださったkids and papasのみなさん、
おかげさまブラザーズUNIT5のみなさん本当に、ありがとうございました。
これからも、私たちをよろしくお願いします!
今回の記事は担当は 3年生 しょうこ です。 
  
                              
明日と明後日は生徒の感想を載せたいと思います。
順番が逆になってしまったんですが、
クラシック音楽祭のことは後日載せさせて頂きます。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

総合発表本番

お待たせしました。 やっとこのブログも本番の内容に入ります。 本番の写真は、会場が暗転していたことも

記事を読む

no image

生徒総合発表2009

今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため

記事を読む

no image

学校説明会準備

現在、11月10日の学校説明会に向けて準備をしています。 この日は、舞台や客席、音響などのセッティン

記事を読む

no image

アルカ コンサートに出場!

堺ビッグ・アイ大ホールで行われたダンスアートカンパニーALCAの ダンスコンサートにりらの生徒が出演

記事を読む

no image

特別授業「写真と自己表現」写真家 堀田先生

特別授業「写真と自己表現」がありましたのでご紹介いたします りらには沢山のプロフェッショナルな先生が

記事を読む

no image

りらフェスティバル2009

今回の記事は生徒が書きました。 7月19日、土曜日に夏の文化祭2009りらフェスティバルが行われまし

記事を読む

真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!

こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生

記事を読む

no image

しばらくは、 HPの大幅な更新の準備のため、 更新が一時停止していました。 もう少しで、新しいHPに

記事を読む

no image

後期総合授業発表会告知!第2弾

こんにちは! 今回は「後期総合授業発表会」に演目や展示を出す授業の紹介をしていきたいと思います

記事を読む

サマースクール

8月3日~4日にかけて、サマースクールが開催されました。 サマースクールとは、りらに興味のある生徒さ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑