ホタルナイト
公開日:
:
行事
生徒が記事を作成しました。
りらの近くにある真国川にはホタルが沢山住んでいます。
今回紹介するりらのイベントは「ホタルナイト コンサート」です。
今年は去年と違って外部も巻き込んでのイベントとなりました。
去年は保護者会と有志の生徒だけでホタルを見に行こうというイベントでしたが、今年は、旧美里町にホタルを見に来る人が多いので、学校でイベントを行い、発表の後に皆でホタルを見に行こうということになりました。
朝、学校に行く途中から雨が少し降ってきて、夜大丈夫かな?と思いつつ、学校に着きました。
学校に着いてまず、まだ終わってなかった舞台設置を終わらせ、夜の発表の予行練習を校長に見てもらい、ダメ出しをもらい、もう一度練習をしました。
そうしていると、開場の時間になり、お客様が少しずつ入ってきました。
今回は、world foodsという授業で考案したりら特製プリンを販売しました。
他に、一年生がバイオ生命学の授業で調べたホタルについての研究を展示したり、映像表現でホタルの映像を作成したりとホタルナイトを色々な方向から支えました。
そして発表の時間。
最初は老松を舞い、そのあと和歌山を中心にライブ活動をしている方がゲストで来てくださり、ライブを約1時間し下さいました。
そのあと講師の先生も歌いました。
最後の発表、ウィルロジャーズフォーリーズ。
発表が終わり、ドキドキのビンゴ大会を行いました。
僕はビンゴカード二枚を持って、始めらへんでビンゴになり、景品を二つもらったのですが、二つとも残念な景品でした(涙)
8時になり、雨が少し降っていて、ホタルを見にいけるか、ホタルがいるのかなど心配しましたが、雨も止んでくれ、ホタルも飛んでいました。
こういった季節限定、りら限定のイベントがもっとあればたくさんのお客さんを楽しませることができるのではないだろうかと思いました。
これからは一年生も一緒に舞台を創っていきますのでよろしくお願いします。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
りらフェスティバルに向けて(その1)
7月19日に開催予定の、 生徒発表会+ゲストによるコンサート「りらフェスティバル」に向けて、 生徒た
-
-
りらフェスティバル 練習
もうすぐりらフェスということで今回は練習風景をお伝えしたいと思います。 まずはジャズダンスです。
-
-
2015夏休み外部発表報告『生徒発表と花火と星』
こんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。今回は夏休みで行われた、たくさんの外部発表の様子をお届け
-
-
映画『0(ゼロ)からの風』和歌山上映会
2007年8月18日(土)に、 和歌山県下多くの教育委員会に後援を頂いて、 映画『0(ゼロ)からの風
-
-
学校説明会・日舞発表会(2008/1/12)
1月12日には、学校説明会と、 日本舞踊の発表会がありました。 はかまや着物に袖を通し、日本古来の文
-
-
公開教育講座「ミュージカルの世界で生きるには」
1月12日、本校ホールにて第三回公開教育講座 「ミュージカルの世界で生きるには」が開催されました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- NEXT
- りらフェスティバル 練習