染色 藍染
公開日:
:
最新情報
校庭で染色
6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。
今回は藍染めをしました。
藍染めは染めるまえに輪ゴムやひもで好きなところをしばります。
しぼったところが模様として残ります。
頭の中で想像しながら模様をしぼっていくのは難しかったけど、楽しかったです。
しぼった布を藍の中にいれて回しながら全体を染めていきました。
藍のにおいは独特で鼻にくるにおいでした。
次は藍につけた布を水でよく洗いながしていきます。
藍は水に溶けない染料だから落ちにくかったです。
洗いながし終わったら、輪ゴムなどをはずしていきます。
輪ゴムをひとつはずすごとに「こんなのできた」とかいろんな言葉が飛び交っていました。
最後はみんなで運動場に一列に並べて干していきました。
みんなの布が並ぶと同じものが1つもなくてかわいかったです。
今度はこの藍の布を使って作品を作っていきます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと
-
-
世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催
毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ
-
-
危険ドラッグ防止演劇 千秋楽!
危険ドラッグ防止演劇がついに千秋楽を迎えました!! 1月30日.2月6日(金)の2日間に分けり
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話
この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る
-
-
第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2020」プレ大会 開会式に出演!
10月25日(日)、第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2020」プレ大会が和歌山
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
後期総合発表まであと3日!
後期総合発表会まで、あと3日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
-
-
令和3年度 第6回入学式
2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による
-
-
2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY
2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA