公開日:
:
課外活動
植樹祭
毎年各都道府県で行われる全国植樹祭。今年は和歌山県で行われました。
天皇陛下による植樹は昭和天皇の頃から続く長い歴史を持った大切な日本の国の行事です。
この大きな行事にりらが創作ダンスで出演しました。
このときに出演した生徒の感想文を紹介します。
今回、私は植樹祭というイベントで大谷津姫役をやらせてもらいました。
このイベントは各都道府県が毎年、中心となって行われるイベントで今年はちょうど和歌山の年だったのです。
私は最初、話しがきた時スゴイ軽く引き受けてしまいました。
ですが日が近づくにつれて事の大きさに気付かされ、焦っていました。「これで良いのかな」「失敗しないかな」など不安は募るばかりでした。
でも、練習を重ねれば重ねるほど不安が自信へと変わりました。
本番当日では雨が降ってしまい、正直つらかったです。
「あれだけ練習したのに」という気持ちがいっぱいでした。
それでも皆のやりとげるって気持ちが大きくて、より一層、団結できた気がしました。
私にとって今回のイベントは総合発表など以外で初めて
皆で責任という大きなものを抱えながらも一致団結してやりとげた思い出に残る舞台でした。
M.I(3年生女子)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
24年度「総合発表会」を終えて
2012年02月24日にりらで行われた 24年度「総合発表会」の写真をお送りします。 ty
-
-
カンボジア相互交流活動の報告 その2
8月8日木曜日のことですが、先週に引き続き、今週も、カンボジア交流の渡航費を集めるためにプリンを作り
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
映画甲子園2017 ダンスミュージック部門 優秀賞受賞
2017年12月10日 東京大学・情報学環・福武ホールにて開催された『NPO法人映画甲子園主催「高校
-
-
りらフェス オーディション!!
7月4日(木) 7月15日に開催される「りらフェスティバル」に出す予定の 演目のオーディションが行わ
-
-
りらフェスティバル2011 無事成功!
7月17日16時から本校において 第5回「りらフェスティバル2011~水と光で照らされる輪~」 が開
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りらフェスの準備開始!
- NEXT
- 特別講師の授業