*

高野西街道芸能祭り

公開日: : 行事

DSC_0083.jpg
11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。
11月22日に『高野西街道伝統芸能祭り』と『世界民族祭の前夜祭』がありました。天気が悪くて雨が結構降っていたけど、傘をさしながら見ていて下さるお客様がたくさんいて、嬉しかったです。
私は今回配属が会場周りと出店だったけど、いろいろ動けて楽しかったです。お客様目線で仕事するということが今までなかった体験だったので挙動不審な動きをしていたように思います。
雨が降っていなければ、もっとたくさん人が来て、賑わったのだろうなと思いました。
素敵な1日でした。 
3年生 S.T
DSC_0053.jpg
高野西街道芸能祭と世界民族祭の2日間の成功を祈りました。
この日は雨でした。
自分たちの発表した御田舞も、雨の中の舞台だったけど、成功したし地域の人も、喜んでくれました。
あんな舞台は初めてで、みんながみんな大変だったけど、全員がてきぱき動いて、一致団結してたからとてもよかったです。
そして、この舞台は一人一人が活躍できて、楽しくできたので後悔はないです。
3年生 S.T 
DSC_02722.jpg
生徒が復活させた御田舞は大盛況でした。
DSC_03082.jpg
ということで、高野西伝統芸能祭りについてでした。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

ワールドフーズ

総合発表まであと1ヵ月を切りました。 より良い発表にするにはどうすれば良いか、 などみんなで話合って

記事を読む

第6回卒業式

皆さんこんにちは、1年生のI.Rです。 平成27年3月15日(日)に『第6回卒業式』が行われ、

記事を読む

2015夏休み外部発表報告『生徒発表と花火と星』

こんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。今回は夏休みで行われた、たくさんの外部発表の様子をお届け

記事を読む

サマースクール1日目

サマースクール1日目が終了したのでご報告します。   初日の午前中は、在校生の

記事を読む

サマースクール

8月3日~4日にかけて、サマースクールが開催されました。 サマースクールとは、りらに興味のある生徒さ

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

no image

看板作り

りらには選択科目で「大道具」という授業があります。 平台や人形&人形たてといった舞台装置を作ったり、

記事を読む

no image

ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞

ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞  11月25日(木)愛媛県松山市で開催されたソロプ

記事を読む

9/22 第1回 りらシアター【告知】

こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと

記事を読む

ねんりんピック富山2018 閉会式のセレモニーに出演しました!

11月5日(月)~6日(火)にかけて、富山県で行われている「ねんりんピック富山2018」の閉会式アト

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑