*

特別ワークショップ紹介 ミュージカル

公開日: : 行事

今日は、りらで特別ワークショップが行われました。その模様をお届けします。
本日、りらに来てくださったのは、ダンサーで俳優の遠山大輔さんと
ジャズダンスの授業でも来てくださっている元タカラジェンヌの天翔りいらさん。
DSC_6343.jpg
遠山さんは、ディズニーランドのショーや「エリザベート」「ロミオとジュリエット」などの
ミュージカルに出演されたり、ジャニーズの振付等にも関わっていらっしゃる方で、
今日はミュージカル「ロミオとジュリエット」の1ナンバーの歌とダンスをするワークショップを
開いてくださいました。
ワークショップは、ウォーミングアップから始まりました。
ウォーミングアップも、円になって、ペアを作って、踊ったりコミュニケーションをとったりするもので、
最初はみんなびくびくしていましたが、最後は必死になって汗をかいていました。
DSC_6365.jpg
次に、歌の練習をしました。「世界の王」というナンバーで、楽譜をいただいて、
曲を聞きながらみんなで歌いました。
主にコーラスの練習をしましたが、メインパートを遠山さんとりいらさんが歌ってくださって、
とても迫力がありました。
DSC_6382.jpg
その次は、ダンスの振付。
歌の練習で覚えた、サビ部分のフリをやりました。
最初に、遠山さんが見本で踊ってくださった時には、あまりのかっこよさにみんなほれぼれ。
とても難しそうなふりで、圧倒されました。
そしてそのフリを、実際に教えていただきました。
DSC_6516.jpg
実際に舞台で踊っておられたフリを教えていただいたので、とても難しく、
さらにとても早くて、何度も練習していただきました。
カウントで練習するのではなく、先に練習した歌詞を歌いながら練習するというのが新鮮で、
楽しく練習しました。
さらに、メインボーカルとダンスチームに分かれて練習し、最後にグループに分かれて発表しました。
DSC_6583.jpg
ボーカルチームは、メインパートを歌い、ダンスチームはアドリブを交えながらサビのダンスを踊りました。
最初は、初めて歌う曲に覚えたてのダンスということで、しどろもどろで戸惑いましたが、
最後はみんなで楽しみながら、歌い、踊ることが出来ました。
最後は遠山さんからのお話と、ロミオとジュリエットの1曲の歌を聞かせていただきました。
現役で舞台に出られている方のお話、そして歌に、とても感動しました。
遠山さんは、私たちを圧倒させ、感動させてくれる歌や踊りを見せてくださいましたが、
それでも「まだまだ成長していきたい」と言っておられて、とても印象的でした。
プロの世界のすごさや厳しさを感じさせてもらいました。
半日でミュージカルナンバーを体験、それも現役で大きな舞台に出られている方に教えてもらえて、
とても新鮮な空気とプロのオーラとパワーをたくさん感じて、楽しく刺激的な充実した時間を
過ごすことが出来ました。
DSC_6840.jpg
遠山さん、りいらさん、ありがとうございました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

青少年健全育成県民大会 で舞台発表

11月6日和歌山県青少年健全育成県民大会で りらの山上 範子校長が~感動で「生きる底力」を育む教育と

記事を読む

2015夏休み外部発表報告『生徒発表と花火と星』

こんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。今回は夏休みで行われた、たくさんの外部発表の様子をお届け

記事を読む

no image

ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞

ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 受賞  11月25日(木)愛媛県松山市で開催されたソロプ

記事を読む

no image

募金活動のご報告

きのうブログにアップしましたが、東日本大震災の義援金募金活動に行ってきました。 きのう思い立っての今

記事を読む

紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表

みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは

記事を読む

no image

紀州木材フェアで学校発表!(11月23日)

11月23日(金・祝)は、 和歌山マリーナシティ『紀州木材フェア』の 特設舞台でゴスペル&タップの発

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

no image

生徒総合発表2009

今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため

記事を読む

no image

2月9日 真国御田春鍬規式 奉納

平成23年2月9日(水)14:00~ 真国丹生神社の拝殿において「真国春鍬規式」を1年生~3年生の生

記事を読む

no image

りら第2期生が入学!

4月13日。 りらでは第2期生を迎える入学式を行いました。第1期生は2年生になります。 何日か前から

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑