東日本大震災義援金募金
公開日:
:
行事
りらでは最近ずっとテレビがついています。
同じようにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
東日本大震災の発生。
和歌山の沿岸にも大津波警報が発令され、私の家も避難勧告発令地域に入りました。
揺れの激しかった地域に友人がいたり、実家がある生徒もいました。
「ニュースを見ていると涙が出てくる」
「とにかく動きたい」
「じゃあ何ができる?」
今日話し合いの場を持ち、明日に控えていた遠足を、急遽被災地域に送るための義援金の募金活動に
変更しました。

募金によって集まったお金は、責任を持って日本赤十字社に送ります。
奈良県でも、私たちと同じ高校生が募金活動を行ったそうです。
私たちは南海和歌山市駅で行います。JR和歌山駅でも、ほかの高校が募金を予定しています。
それぞれの力は小さくても、集まれば大きな力になる。
それでは、がんばってきます。
記事構成 2年生 K.Y
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
映画『0(ゼロ)からの風』和歌山上映会
2007年8月18日(土)に、 和歌山県下多くの教育委員会に後援を頂いて、 映画『0(ゼロ)からの風
-
-
クリスマスパーティー!
書いていて気がつきました。 ・・パーティー多い。 りんごに焼肉に今度はクリスマス。 どんだけパーティ
-
-
世界民族祭2018 無事開催
「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周
-
-
2月26日 後期総合授業発表会
こんにちは!2年生のS.Rです。 日に日に寒さが増す中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
-
-
《地域から引き継ぐ伝統芸能》御田の舞を奉納
こんにちは! 本日は3年生S,Aがお送りします! いつもりら活動ブログを閲覧して
-
-
京都にデジタル掛け軸を見学
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に
-
-
特別授業「写真と自己表現」写真家 堀田先生
特別授業「写真と自己表現」がありましたのでご紹介いたします りらには沢山のプロフェッショナルな先生が
-
-
生徒総合発表会2009 裏話
3月15日午後1時から生徒総合発表会が開催されました。 生徒達はこの日の為に舞台設営から出演する演目
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 生徒総合発表会2011
- NEXT
- 募金活動のご報告

