授業紹介 芸術系選択科目
公開日:
:
行事
こんにちは(^-^)/
本日のブログは、この春からスタッフとして仲間入り致しました
りら1期生の卒業生でもあります戸田が更新させて頂きます(*^^*)
よろしくお願いします!
7期生が入学して先週までは、授業の選択期間でした。
今週からいよいよ自分達の選択した授業での勉強が始まり、
火曜日は、生徒が選択に悩み抜いた授業の初回でした!
造形系は、NY出身の壁画作家マシュー先生による「アクリル・テクニック」
舞台芸術系は、ロックミュージシャンと音響の専門家による「音楽放送局」
と、第二期卒業生で現役俳優の森下先生も指導に参加する「演劇」
マシュー先生の授業風景
「絵は描いて見せるもの」と英語で話しながら
作品に向かう姿勢は、私も生徒となって受けたい!
と思うくらいとても引き込まれました。
マシュー先生のパフォーマンスに
生徒達も真剣な表情で授業を受けていました(*^^*)
そして外では音楽放送局の女の子達とミュージシャンの弓庭先生が
野外舞台の上でボーカルの練習をしていました。
最高のロケーションですよね
私も一緒に歌いたくなって、ついノリノリになってしまいましたo(^o^)o
今年は、オリジナル楽曲を先生が提供してくださることになっていて
生徒たちも気合が入っています。
一年生にとってはいきなり大きなチャンスが来た感じです。
今日の選択科目は、芸術選択なので
どの授業でも作品が出来上がります。
今から本当に
楽しみです(^^)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
オータムスクール(秋の体験授業)募集開始
秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクールが無事に終了し、次に中学生の皆
-
-
総合発表まであと4日
3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表
-
-
りらフェスティバル08’その2
7月19日(土)に向けて、 野外舞台を作ったり、 衣装を作ったり、 踊りの練習をしたりと、 大忙しの
-
-
小さな学校のクラッシックコンサート
日にちが前後しますが2月6日に音楽家の方がこられたのでご紹介します。 写真左側がフルート奏者の斉藤さ
-
-
2月26日 後期総合授業発表会
こんにちは!2年生のS.Rです。 日に日に寒さが増す中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第7回 入学式
- NEXT
- 特別ワークショップ紹介 ミュージカル