*

もみじ

公開日: : 行事

最近ぐっと寒くなってきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今年のように寒暖の差が激しい年は、紅葉がきれいに色づくそうです。
学校犬ばななの小屋の横にあるタイワンフウも真っ赤になって、散った葉はふわふわのベッドに
早変わりしています。ばななは今日もその上でお昼寝していました。
SN3I0735_20101202175151_20101203142958.jpg
りらでは毎年、バイオ生命学という授業で紅葉について学びます。私は去年しましたが、今年も
1年生たちはみんなで外へ行き、木の下で授業を受けていました。
校庭のイチョウも3本ともきれいな黄色に変わりました。風が吹くたびにサーッと散り、木の下には、まるで自然からの贈り物といわんばかりの金色のじゅうたんが広がりました。
校庭掃除で落ち葉拾いがあったのですが、こればっかりはとそのままにしておきました。
もう少し楽しめそうです。
SN3I0728_20101202175151_20101203142958.jpg
朝晩がぐうっと冷え込むようになり、日中もマフラー、手袋、耳あての三種の神器が必要になって
きました。昨日ストーブをみんなで出しました。
12月に入り、本格的な冬が駆け足でやってきたようです。イベントがたくさんあるので、風邪をひかないように頑張ります。
二年生 K.Y

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

生徒総合発表会2009 裏話

3月15日午後1時から生徒総合発表会が開催されました。 生徒達はこの日の為に舞台設営から出演する演目

記事を読む

no image

しばらくは、 HPの大幅な更新の準備のため、 更新が一時停止していました。 もう少しで、新しいHPに

記事を読む

サマースクール2016!

こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの

記事を読む

no image

令和元年度卒業証書授与式

2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ

記事を読む

no image

授業紹介 映像

今日は映像の授業の紹介をしたいと思います! 映像の授業では、カメラマンの宝門先生と映像作家の松本先生

記事を読む

no image

京都にデジタル掛け軸を見学

希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に

記事を読む

no image

「今を生きる」朝霧裕さんトーク&ライブ

2月10日、車いすの歌姫と呼ばれ埼玉県を中心に全国 で活動されている歌手 朝霧 裕さんが 「舞台での

記事を読む

現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学

こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク

記事を読む

no image

紀州木材フェアで学校発表!(11月23日)

11月23日(金・祝)は、 和歌山マリーナシティ『紀州木材フェア』の 特設舞台でゴスペル&タップの発

記事を読む

no image

きのくにシンポジウムについて

きのくにシンポジウムについて さて、前回紹介しました南紀高校での舞台と同日に行われたイベントについて

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑