「第6回 りらフェスティバル」終了!!
公開日:
:
課外活動
7月15日(日)。
「第6回 りらフェスティバル」が無事に終わりました。
今年のりらフェスは本当に良い天気に恵まれました!
生徒ひとりひとりが
この日のイベントのためだけにたくさん練習や会議を重ね、
日々過ごしてきました。
特に、企画のウォータースクリーンと竹スピーカーは
話し合いや実験、音源の音取りなど必死に動きました。
今回のテーマは「夏音」。
BGMには川のせせらぎや小鳥の鳴き声など、
自然の夏の音を流しました。
また、ウォータースクリーンでは
水と光が融合して作り出す自然の風景を
おたのしみいただけたと思います。
今回は、「りらフェスティバル」の
当日の風景を写真と生徒感想文でお送りします。
今回のりらフェスではウォータースクリーンで新たな可能性がありました。
お客さんに拍手を頂いたときは嬉しかったです。
今後のウォータースクリーンを使った作品では、
コントラストの強い映像
彩度の強い映像
背景が黒でゆっくり動いている映像
を意識したらいいと思います。
特に彩度は、きついぐらいが丁度いい感じになります。
ピントがずれている映像でも、さほど気にならないので多少は撮りやすいと思います。
クロマキーなどを使って背景を黒くすることが驚くほど、いい映像に映りました。
映像自体にかなりの加工をすることを意識して制作していけばいいです。
ウォータースクリーンに写した映像を離れたところから撮影しても、普通の作品になるような映像になります。
また、ウォータースクリーンの後ろを見えるような工夫をすれば、浮いているような演出もできました。
3年生 S.S
リラフェスお疲れ様です!!
本当に疲れました。ヘトヘトです。
裏方作業を手伝ったり、今回初めてのバンドでかなり緊張していたりして、
色んな意味でかなり疲れました(>_<)
でも、舞台の上では本当に楽しくてほんまの笑顔になれたのが良かったかなーっと思います!!
1年生 N.S
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「ほたるナイト」練習風景
昨日の放課後、 6月16日にりらで開催される 「第5回ほたるナイト」に向けての 練習がありました。
-
-
『第3回 卒業式』について
『第5回 生徒総合発表会』も終わり、 次は3月11日日曜日に行われる、 『第3回 卒業式』への準備に
-
-
外部イベントに向けての練習
今日の放課後、 外部イベントに向けての練習がありました。 今回は、初めて一年生も出演するということで
-
-
今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!
こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末
-
-
映画甲子園2017 ダンスミュージック部門 優秀賞受賞
2017年12月10日 東京大学・情報学環・福武ホールにて開催された『NPO法人映画甲子園主催「高校
-
-
中国研修旅行報告 その2
中国研修のブログ第2回。 今回は、研修の目的その2である「世界レジャー博覧会」について書いていきま
-
-
宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。 9.10.11期生
-
-
貴志川中学校での生徒発表
芸術の秋は芸術高校にとっては一番忙しいシーズンです。 今回は、りらが立地す
-
-
「第5回 生徒総合発表会」の全演目リスト
2月25日土曜日 いよいよ本番前日となりました。 今日は2月26日の 「第5回 生徒総合発表会」 の
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「りらフェスティバル 本番三日前」
- NEXT
- グアテマラ共和国相互交流活動について