演劇祭のお知らせ
公開日:
:
行事
今回の記事も生徒が書いています。
真国宮芸術の郷プロジェクト2009
~真国から世界へ~
小さな学校の大きな挑戦
10月の真国宮芸術の郷プロジェクトは演劇祭です
演目「歌舞伎姫荒事絵巻」オリジナルストーリー
武家のお嬢様が歌舞伎!?江戸で舞台に生きる
女歌舞伎者たちのドタバタ痛快活劇!
日時:平成21年10月17日(土)
会場:14:00~15:30
会場:りら創造芸術高等専修学校
料金:無料
無料送迎バスがあります。
JR 岩出駅 13:00
貴志駅 13:25
※要予約の場合はお電話またはEメールにてご予約下さい。
Tel 073-497-9111
Fax 073-497-9120
E-mail lyra@lyra-art.jp
~ストーリー~
本校初の時代劇風演劇がここに完成!
お嬢様と河原者が繰り広げる苦難や困難の物語。
演劇ワークショップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本校では授業のなかで、現役俳優の先生による演劇指導が行われています。
同日、午前10から現役俳優による即興劇のワークショップも行われます。
誰でも無料で参加できるのでぜひご参加下さい。
日時:平成21年10月17日 10:00~13:40
場所:りら創造芸術高等専修学校創造
対象:演劇に興味がある中学生以上の男女20名
内容:即興劇ワークショップ
料金:無料※送迎バスあり(要予約)
申込:要予約(Eメール・電話でお問い合わせ下さい。)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
世界民族祭実行委員会が開催されました
9月25日午後7時から、第9回世界民族祭実行委員会が開催されました。 この会議は地域やアートの
-
-
電車の中でタップダンス!
「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄
-
-
京都にデジタル掛け軸を見学
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に
-
-
焼肉パーティー IN寮
おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目
-
-
「平成26年度卒業式」
皆さんこんにちは、桜が散り暖かくなって来た今日この頃ですね。 りらの桜も散り、最近では綺麗な緑の葉
-
-
世界民族祭2017 無事終了
りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界
-
-
内閣府事業で海外青年団が視察のため来校しました
2018年2月22日、平成29年度地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」(FY201