ミネハハさん
公開日:
:
課外活動
インドの子どもたちの学校と現状を学ぶ2時間
11月27日(金)午後からCM歌手として2000曲以上に出演され活躍し、
現在はインドで無料で通える学校を開校し、教育支援活動を行っておられる
ミネハハさんによる特別授業がありました。
インドで学校を運営するきっかけから、その学校の現状など、
オリジナルの歌を交えながら映像やお話で生徒にメッセージ
を伝えてくださいました。
ミネハハさんの歌は感動的で、「自分のことのように歌が心に入ってきた」と
涙ながらに答える場面もありました。
ここで、生徒の感想を載せたいと思います。
CMの歌を歌ってくれたときに「ポンジュース」や「コスモ石油」の歌を聞いて、
あの声をしているのはこの方だったのかと驚きました。
ミネハハさんのオリジナル曲を聞いていると、優しい歌で心が温かくなったり、
生きていてよかったと感じさせる歌でした。
インドの子どもの話では自分たちが想像も出来ないような環境で暮らしている
というのが身近に感じ、久々に歌で心が温かくなりました。
三年生 Y.K
りら HP
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
りらフェスティバル前日
りらフェスのリハーサル 明日のりらフェスに向けて通しのリハーサルが午後から野外ステージで行われていま
-
-
【体験】草刈り機講習会
7月2日(火)、鞍先生による草刈り機講習会が行われました。 この講習会は、地域の農業をお手伝いしたい
-
-
日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~
りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
-
-
24年度「アート祭」 終了!!
11月25日(日) アート祭が終了しました! 真国地区にある御堂の壁画をモチーフとした倶利伽羅竜のオ
-
-
「第6回 りらフェスティバル」終了!!
7月15日(日)。 「第6回 りらフェスティバル」が無事に終わりました。 今年のりらフェスは本当に
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
【イベント報告】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
2013年 7月14日(日)、25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~が、本校にて