*

りらフェスCM作り

公開日: : 課外活動

今回の記事は生徒の担当者が書いています。
りらには「映像表現」という選択授業があります。
この授業には校外からプロのカメラマンの先生と
同じく映像作家の先生が教えにきてくださっています。
この授業の課外活動として夏祭り「リラフェス」CMの撮影をしました。
今回の作品はホタルナイトで流すために、
今年のリラフェスのテーマである「火」から思い浮かぶものを撮りました。
最初に砂場に穴を掘り、炭火を入れて撮影しました。
火が小さかったので、うちわで扇いだり、新聞紙や枯れ葉で火力を強くていきました。
DSC_0366_20090618191100.jpg
次はかがり火に火種の炭を入れて木を入れて燃やしました。
それと並行して焚き火もしていきました。
CIMG1169.jpg
どちらもうちわを扇ぎ過ぎたため火力が上がってしまい、火から炎へ変身してしまいました。
エキストラの生徒や先生はテンションが上がり、楽器を叩いたり踊り出したりしていました。
CIMG1174.jpg
これも映像の演出でしたけど、みんな楽しく映像に協力してくれていました。
最後に花火の火を撮るということで、ドラゴン花火をしました。
一つ目と二つ目はビデオカメラの画面内に小さく映ったり、
火がついても少しすると花火の勢いで倒れてしまったりして失敗してしまいました。
しかし、予備として持ってきていた線香花火をスタンドに張り付けて固定し、撮影したものが成功しました。
みんな線香花火の火がキレイに撮影できて、とても満足していました。
かがり火の燃え方もかっこよく、りらフェスのCMづくりが一歩前進。
火の後始末や、機材の片付けは映像表現の生徒がしました。
今回の撮影はりら生が熱くなりましたが,りらフェスでは沢山の人を熱くできるように頑張ります。
完成した動画はyou tubeで見ることができます。
りらフェスCM

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

外部イベント リハーサル

昨日は、明日、木曜日に発表される外部イベントの リハーサルが行われました。 一年生にとっては初めての

記事を読む

no image

防災教室

本日、自衛隊の方々にご協力いただき、防災教室を実施しました。 ロープワークや応急手当、傷病者

記事を読む

no image

レコーディング!(2008/1/12)

音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし

記事を読む

中国研修旅行報告 その2

中国研修のブログ第2回。 今回は、研修の目的その2である「世界レジャー博覧会」について書いていきま

記事を読む

真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」

6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国

記事を読む

no image

24年度 「総合発表会」 FW

りらは今 02月24日13:30~行われる 「総合発表会」の 準備中です! ↓↓生徒の作業風景をお送

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~

2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズ

記事を読む

no image

一年生ミーティングの様子

「ほたるないと」に向けてのミーティングを進めてる、 一年生の様子です。 皆の意見はバラバラで、 自分

記事を読む

no image

「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ

2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民

記事を読む

no image

プロのカメラマンによる特別授業

今日は、午後の授業を全て使って、 プロのカメラマンの堀田先生による特別授業が開かれました。 りらのな

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑