いきいきトーク
公開日:
:
課外活動
2月3日(水)の放課、仁坂知事が来校され、
6人の生徒とスタッフ、特別講師を交えて対談
「紀の国いきいきトーク」が開催されました。
この対談は、県知事の活動として県内各地の各分野でいきいきと
活動する団体と対談し、その”元気”を県のHP上で県内
に発信すると共に、県政に反映していくことを目標に開催されています。
教育機関での実施は、ロボコンで優勝した和歌山高専に続き二例目となります。
世界民族祭や生徒への校外舞台での高い評価に加え、
新聞特集を読んで県知事自らが直接指名で今回の対談の話がもち上がりました。
当日は「和歌山から世界へ~芸術学校の大きな挑戦~」というテーマで
これまでの生徒の活動や将来の夢について対談しました。
終了後は生徒によるタップダンスも披露して
「今日はまるで舞台の観客になったよう。和歌山にすばらしい学校ができてとてもうれしい」
と評価していただきました。
生徒の感想
2月3日水曜日、和歌山県知事の仁坂さんと対談しました。
そこで僕は、映像のことと、将来の夢についてしゃべりました。
仁坂さんと会うのは二回目でしたが、
県知事のオーラがでていたのか、またしても緊張してしまいました。
でも知事はとてもトークが上手く、緊張したけどしゃべりやすかったです。
いい経験をさせていただきました。
<3年生 Y.Y>
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
御田の舞 撮影準備の様子
2月12日日曜日 「御田の舞」の収録日 御田の舞の収録が、12日にありました。 撮影の準備をしている
-
-
祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝
2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、
-
-
「第五回 ほたるナイト」前日!!
6月16日 とうとう、「ほたるナイト」当日となりました。 昨日はFWで、今日に向けて張り切って準備を
-
-
木星撮影 inみさと天文台
りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。 普段から、授業
-
-
24年度「りら演劇祭」前日!!
ついに りら演劇祭の本番一日前となりました。 今回は2部構成となっております。 今日は当日の詳細を上
-
-
オーストリア共和国 海外公演 練習
10月16日火曜日から22日月曜日の7日の日程でオーストリア共和国の 世界遺産「エッゲンベルグ城」
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- アジアの弦楽器シタール
- NEXT
- 3月14日 第一回 卒業式