*

「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ

公開日: : 課外活動

2012年11月10日(土)11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」のお知らせです。
11日(日)当日祭「世界民族祭in真国」(9:45~16:00)では、
世界各国からさまざまな演目を披露してくれます。
りらの生徒が踊る、神楽を現代風解釈で創作した「真国神楽」の発表の他、
インドの古典舞踊から、インドで最古の踊りと言われている「南インド古典舞踊/バラタナティヤム」や
タッサニー村木主催の関西を中心に活動するタッサニー・タイ舞踊団からタイの民族舞踊、
また、和歌山大学IE国際交流委員会IECの留学生から、学生らしく元気なパフォーマンスの発表など、
様々な世界の演目を発表が行われます!
そして、特別企画/スペシャルメッセージから
中米グアテマラ内戦(1960~1966年)で治安が悪化したグアテマラの方々が直接学校に来ていただき、
屋内ステージにてグアテマラ交流企画をします。
グアテマラのコーヒーを飲みながらクイズ大会が開かれるなど、楽しい企画が盛りだくさんです!
さまざまな国の踊りや音楽を見られる、真国地区最大のお祭りです。
ぜひ、お越しください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

いきいきトーク

2月3日(水)の放課、仁坂知事が来校され、 6人の生徒とスタッフ、特別講師を交えて対談 「紀の国いき

記事を読む

祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝

2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、

記事を読む

no image

『第3回 卒業式』を終えて

3月11日日曜日。 6人の生徒がりらからスタートを切って、出ていきました。 「りらで学んだこと、感じ

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~

2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズ

記事を読む

no image

売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介

2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部

記事を読む

木星撮影 inみさと天文台

りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。 普段から、授業

記事を読む

no image

「第6回 りらフェスティバル」終了!!

7月15日(日)。 「第6回 りらフェスティバル」が無事に終わりました。 今年のりらフェスは本当に

記事を読む

no image

外部イベント リハーサル!

最近のりらでは、毎週のように イベントのリハーサルが行われています。 今日もまた、明後日に発表される

記事を読む

no image

写真撮影会

年明けの8日、プロダクションによる写真撮影会に、 合同で有志が参加してきました。 本格的な機材と、プ

記事を読む

no image

「アート祭~実体化~」FWの様子

12月ももう間近。 りらの校内では、 11月25日(土)「アート祭~実体化~」 に向けての準備期間(

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

→もっと見る

PAGE TOP ↑