*

「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ

公開日: : 課外活動

2012年11月10日(土)11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」のお知らせです。
10日(土)前日祭「伝統芸能まつり」(14:30~16:00)では、
古来から伝わる伝統芸能を奉納する祝祭を行います。
創部60年になる、兵庫県立淡路三原高等学校郷土部から淡路人形浄瑠璃の発表や、
りらの生徒による、800年以上昔から紀美野町真国地区に伝わってきた予祝芸能の
真国御田春鍬規式の発表など様々な発表が集まります。
特に、真国御田春鍬規式は田植えから稲刈りまでの様子を
昔から今に伝えられている踊りや歌や所作、言葉でお客さんに伝えます。
出演するりらの生徒は夏休みから練習しています。
練習した成果をぜひご覧ください!
また、10日(土)前夜祭「音楽と舞踊の夕べ」(16:00~20:30)にかけては
音楽や映像・舞踊が織りなす幻想空間ライブを行います。
ダンスアートカンパニーALCAから創作舞踊「あまつたえ歌」、紀美野ハワイアンフラからフラダンスの発表など
たくさんの舞踊が集まります。
紀美野ハワイアンフラの皆さんの踊りは、
紀美野町をますます活気のある町にしたいという願いが伝わってきます。
世界民族祭の雰囲気を穏やかにしてくれます。
伝統芸能や音楽、舞踊に触れられるお祭りです。
ぜひ、お越しください!
11日(日)当日祭の紹介は次の記事にて掲載します!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介

2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部

記事を読む

no image

24年度「総合発表会」を終えて

2012年02月24日にりらで行われた 24年度「総合発表会」の写真をお送りします。 ty

記事を読む

no image

FWの作業風景

FWとは! 本来FW(フィールドワーク)は現地調査という意味ですが、 りらではイベントの準備期間のよ

記事を読む

ほたるナイトまで、 あと1日。

みなさんこんにちは!一年生(9期生)のA.Sです。 いよいよ、今週の6/14(土)に控えた 「ほ

記事を読む

no image

24年度「りら演劇祭」前日!!

ついに りら演劇祭の本番一日前となりました。 今回は2部構成となっております。 今日は当日の詳細を上

記事を読む

no image

2012年1月29日 真国御田 奉納

2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸

記事を読む

no image

いよいよ明日!「音楽祭 Lyra Music Power 2012」

とうとう 「音楽祭 Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」 の本番一日

記事を読む

no image

特別講師の授業

陶芸の専門、吉田恵美先生が陶芸の授業をしてくださいました。 和歌山の海洋生物を可愛くデフォルメした置

記事を読む

no image

一年生ミーティングの様子

「ほたるないと」に向けてのミーティングを進めてる、 一年生の様子です。 皆の意見はバラバラで、 自分

記事を読む

no image

念願の屋根ができる

野外ステージに念願の屋根が建つことになりました。 地域の鉄工所と土木の方々、真国芸術の郷プロジェクト

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑