*

宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇

公開日: : 行事, 課外活動

6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。

9.10.11期生で初めての観劇でした。

生徒たちは迫力ある舞台に観劇していました。

 

IMG_4723_1


生徒感想

 

1年生 K.C

宝塚の舞台を観劇するのは今回が初めてで、どんな感じなのか想像もつきませんでしたが、行ってみて、舞台の奥行きにまずびっくりしました。それから、音楽を演奏している人が下にいることも途中まで気がつかなかったので音楽が生で流れているのはすごいなと思いました。私は、ダンスが好きなので後半のダンスがとてもおもしろかったです。ダンスをしながら声を出すのはとても大変なのにあんなに大きな声で息切れしないで歌えたり、全員が身体が柔らかくて、キレキレのダンスを踊れるのは、日々すごくたくさんの練習をしているからなんだらうなと思いました。私もあんな風にかっこよく踊って歌えるようになりたいので、もっと練習をがんばりたいです。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

りらフェスティバルまで、あと9日!

みなさんこんにちはー!3年生のI.Rです。 今年度最初のイベント、ほたるナイトを終えて早1ヶ月

記事を読む

箱馬作り

りらの舞台は体育館やグラウンドなど、何も無い所に生徒で手作りします。 舞台は3DCADを使い、

記事を読む

no image

『第3回 卒業式』前日

卒業式の前日となりました。 この日はFWで、一日中明日の 卒業式の準備をしていました。 今回は、 卒

記事を読む

第7回りらシアター開催のお知らせ

10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催します。今回のりらシアターのテ

記事を読む

世界民族祭実行委員会が開催されました

9月25日午後7時から、第9回世界民族祭実行委員会が開催されました。 この会議は地域やアートの

記事を読む

no image

 りら創造芸術高等専修学校で7月18日(日)、夏の文化祭「りらフェスティバル2010」が開催された

記事を読む

no image

24年度「りら舞踊祭」のお知らせ

こんにちは! 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント 「舞踊祭」のお知らせをいたしま

記事を読む

no image

京都にデジタル掛け軸を見学

希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に

記事を読む

世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催

毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ

記事を読む

no image

「りらフェスティバル 本番三日前」

7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

→もっと見る

PAGE TOP ↑