*

劇団四季~CATS~

公開日: : 最新情報, 課外活動

こんにちは、1年生の京谷です。段々と風が冷たくなってきて秋の訪れお感じる季節になりました。肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私達は、9月23日に特別講師である天翔りいらさ先生の出演しているCATSの観劇に行ってきました。

CATSの劇場はME AND MY GIRLを観劇しに行った宝塚劇場よりは狭く、より出演者に近い距離で観劇することができました。また、宝塚劇場のレイアウトは舞台上だけだったのに対しCATSの劇場は、劇場自体をレイアウトしていて、まるで、私達もその物語に入っているような不思議な感覚になるような会場でした。

また、宝塚劇場よりCATSの劇場は近いので、個人で行きたい時も、宝塚劇場よりは行きやすいと思いました。

りらにもよく来てくださる天翔りいら先生は、普段もすごくオーラがあるのですが、CATSに出演している時は、普段とはまた違うオーラがあり、改めて本当にすごい技術を持っていると思いました。

CATSの設定は、町の片隅のゴミ捨て場でそのなかでもいきいきと生きている猫達の物語で、本当に実在しそうな物語でした。

私はまた観劇に行きたいと思いました。りら生もそれぞれ学んだこともあり、とてもいい経験になったと思います。
そこで、いくつかの感想を掲載させていただきます。
~Nさん~
ボンバルリーナ役をしているりらの特別講師でもある天翔りいら先生は一つ一つの振りが綺麗で隙がない感じで憧れました。また、表情も豊かで動きも大きくて迫力があり意識の途切れない感じで疲れを見せないところがすごい集中力だとおもいました。また全体も揃っていて構成に一瞬の狂いもなきので目が離せませんでした。目標としては高すぎるかもしれないけれどお客さんにそんな気持ちで見てもらえるようになりたいです。またお客さんに上からみられるのは少し怖いと思いました。
ただ歌が上手いだけではなく心を込めていることで演技はこんなにかわるのだとかんじました。私には空気が震えるのが体に伝わってきました。魅せるとはこういうことを言うのだと思いました。

~Tさん~
私は劇団四季が初めてではないのですが今回のcatsが一番感動し衝撃をうけました。会場に入ってすぐ猫目線のゴミやイルミネーションのような飾りが見えて前までテレビとかでは見たことあったけれどいざ会場に来ると感動度がまた違いました。また俳優さんが二階まで来る演出がかっこいいなと思いました。最初会場は真っ暗で私達には猫の目のライトだけが見えて、まるで3Dの照明を使っているようでした。今回照明や大道具にもたくさん感動したけれど中学時代に演奏したcatsのメドレーの曲がながれてきて、さらにそに歌詞がついていてダブルの感動でした。またりらの特別講師のりいら先生が出ていて近いような遠いような不思議な感覚でした。本当はこんなに遠いはずの人が来てくれていると思うと本当にありがたいなと思いました。最後まで目が離せない最高の作品でした。

このCATSで学んだことはそれぞれ違うと思いますが、これからも学んだ事を胸に頑張って行きたいです。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

自然

りらの周りには自然がたくさんあります。 今回はその自然を紹介したいと思います。 ということで生徒の

記事を読む

no image

令和元年度卒業証書授与式

2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ

記事を読む

今週末はりらフェスへGO!

こんにちは♫ 三年生の豊川です!   雨続きで少し涼しい日々が続いていま

記事を読む

「第7回 世界民族祭 in 真国」無事終了しました!

みなさまこんにちは、3年生のO.Mです! 例年に比べ、この時期ではとても暖かい日が続いていますね。

記事を読む

no image

「アート祭~実体化~」FWの様子

12月ももう間近。 りらの校内では、 11月25日(土)「アート祭~実体化~」 に向けての準備期間(

記事を読む

南原国楽芸術高校との交流会を開催

本日5月23日(木)、韓国の南原国学芸術高等学校の生徒89名、教職員8名総勢97名の皆さんが、紀

記事を読む

no image

ミネハハさん

インドの子どもたちの学校と現状を学ぶ2時間 11月27日(金)午後からCM歌手として2000曲以上

記事を読む

第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場

今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験し

記事を読む

no image

消防訓練なりら

昨日、5月21日。 りらで消防訓練が行われました。 一部の生徒とスタッフで 消化器の使い方を練習しま

記事を読む

「Snow Day」いよいよ明日!!

皆さんこんにちは、3年生のK.Iです!また一段と寒くなってきましたね。 そんな寒~い中でもりら

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑