*

カンボジア相互交流活動の報告 その2

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 課外活動

8月8日木曜日のことですが、先週に引き続き、今週も、カンボジア交流の渡航費を集めるためにプリンを作りました。
(前回のブログ記事はこちら→http://lyra9111.blog104.fc2.com/blog-entry-315.html
前回は、初めてということで2ヶ所で40個置かせてもらったのですが、なんと今回は合計で115個置かせてもらうことになりました。
朝から、担当のメンバーでぷりんを作っていました。
今回は、このカンボジアの企画のことを記事にしてくださるということで、取材もありました。
作っている途中に記者の方がいらっしゃって、プリンの製造過程の写真を沢山撮ってもらいました。
合間に取材も受けました。私は、取材は初めての経験で、拙いながらも質問にいくつかこたえさせてもらいました。
DSC_3741.jpg
ぷりんを作るのは今回で5回目で、少ない人数でもこの数を作ることができるようになりました。
作り終わって、夕方からまた配達に出かけました。
そして、大江さんのところに配達に行った際にも取材を受けました。
椅子に座って、記者の方と向かい合っての取材は緊張しました。
初めは、ぷりんをもって、いくつか写真を撮ってもらい、その後、お話をさせてもらいました。
受けた取材が、どんな記事になっているのか、楽しみです。
たくさんの方が協力してくださり、ぷりんを販売することができています。
そのぷりんを買っていただいた方に、少しでも美味しいと言ってもらえるように、気持ちを込めて作ります。
今、私達はすごく貴重な経験を積ませてもらっています。自分たちの力に変えられるよう、頑張ります。
それではまた次週。
カンボジア担当A.T
今回の取材が、さっそく記事になりました。こちらをご覧ください。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/08/20130809_28212.html

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

特別講師の授業

陶芸の専門、吉田恵美先生が陶芸の授業をしてくださいました。 和歌山の海洋生物を可愛くデフォルメした置

記事を読む

no image

24年度「りら舞踊祭」のお知らせ

こんにちは! 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント 「舞踊祭」のお知らせをいたしま

記事を読む

no image

舞台創作の特別授業

五月十日木曜日 今日は「舞台創作」という演劇の授業で、 特別講師の佐渡山先生が来てくださり、 直接、

記事を読む

日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~

りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再

記事を読む

世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催

毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ

記事を読む

カンボジア研修報告 1日目~2日目

【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま

記事を読む

「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!

こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました

記事を読む

no image

24年度 「総合発表会」 オーディション

02月18日は、 02月24日 日曜日 13:30~ に行われる「総合発表会」の オーディションが行

記事を読む

no image

『第6回 入学式』

満開の桜に包まれたりらで、 4月8日『第6回 入学式』がありました。 合計15人の新入生を迎えました

記事を読む

カンボジア研修報告 3日目~4日目

【カンボジア研修3日目】 3日目は、全員が早朝の4時半から起きて世界遺産・アンコールワットへ。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑