生徒総合発表会2009 裏話
2009/03/16 | 行事
3月15日午後1時から生徒総合発表会が開催されました。 生徒達はこの日の為に舞台設営から出演する演目の練習 お客様にテーマ「芸術は心を絆(つな)ぐ」を効果的に伝える 演出まで。。。 本当に全てを生徒自
2009/03/16 | 行事
3月15日午後1時から生徒総合発表会が開催されました。 生徒達はこの日の為に舞台設営から出演する演目の練習 お客様にテーマ「芸術は心を絆(つな)ぐ」を効果的に伝える 演出まで。。。 本当に全てを生徒自
2009/03/10 | 行事
3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表は「学んだことを全部発揮したい」 という気持ちが生徒の中で強く、盛りだくさんの内容となっています。
2009/03/03 | 行事
今回からこのblogを生徒も更新していくことになりました。 今までとは違う生徒目線の出来事を随時更新していきますので宜しくお願いします 生徒初の更新記事は・・・ 2月24日、りら生と車椅子の歌姫との愛
2009/02/16 | 行事
日にちが前後しますが2月6日に音楽家の方がこられたのでご紹介します。 写真左側がフルート奏者の斉藤さん 右側がピアニスト西島さん お二人ともプロとして活躍する音楽家です。 ピアノや音楽の魅力を語って
2009/02/13 | 行事
2月11日 和歌山市のビックホエールで開催された”和歌山元気1万人フェア” に、りらの生徒と朝霧裕さんが出演しました。 本当に沢山のお客様がみてくださりました。 恒例のタップも大盛況でした。 朝
2009/02/13 | 行事
2月10日、車いすの歌姫と呼ばれ埼玉県を中心に全国 で活動されている歌手 朝霧 裕さんが 「舞台での感動を教育に活かす」という本校の理念に共感 していただいたき、こんなに遠い和歌山の学校に来てください
2009/01/13 | 行事
1月12日、本校ホールにて第三回公開教育講座 「ミュージカルの世界で生きるには」が開催されました。 この公開教育講座は舞台の世界で生きている本校の先生が、 講師となり、各業界で生きることの「楽しさ」や
2009/01/09 | 行事
堺ビッグ・アイ大ホールで行われたダンスアートカンパニーALCAの ダンスコンサートにりらの生徒が出演しました。 生徒達は1500名収容のホールでの大舞台を本当に楽しんでいました。 りら生が
2009/01/09 | 行事
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 このDKはプロジェクターを使って「自然」や「建物」をス
りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!
今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞
先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫
10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて
ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り