世界民族祭2011無事終了
2011/11/09 | 課外活動
世界各国と和歌山の山村が民族芸能や料理・文化を通じて交流する 「世界民族祭in真国《紀美野町》」(以下、民族祭を省略) が5日・6日の両日、りら創造芸術高等専修学校を会場に開かれました。 今年で3年目
2011/11/09 | 課外活動
世界各国と和歌山の山村が民族芸能や料理・文化を通じて交流する 「世界民族祭in真国《紀美野町》」(以下、民族祭を省略) が5日・6日の両日、りら創造芸術高等専修学校を会場に開かれました。 今年で3年目
2011/10/16 | 課外活動
こんにちは! 生きる底力シリーズ第一弾「音楽祭」から早くも1カ月が過ぎようとしています。 そして今度のイベントは・・ 10月23日(日)開催 「シリーズ第二弾 りら演劇祭」!! 前回はCMの女王ミネ
2011/10/16 | 課外活動
音楽祭について みなさんこんにちは。 さて今回は、9月25日にりらで開催された、「生きる底力シリーズ第一弾 音楽祭」 について書きたいと思います。 このイベントは、ゲストであるCMの女王と呼ばれたミネ
2011/09/20 | 課外活動
夏川りみさん コンサート 2011年秋ツアーのライブが 紀美野町文化センターにて行われました。 学校から6分という近い会場だったこともあり、有志の生徒が このライブのお手伝いをさせていただきました。
2011/07/18 | 課外活動
7月17日16時から本校において 第5回「りらフェスティバル2011~水と光で照らされる輪~」 が開催され、述べ500名の来場で賑わいました。 5回目の今回は、悲願だった屋外ステージの屋根が完成しまし
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品
5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から