「 特別授業 」 一覧
授業地域デザインの納豆調査について
2015/12/08 | 和歌山の納豆文化, 地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 特別授業
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域への聞き取り調査(フィールドワーク※以下FWと表記)に取り組んでいます。 授業のFWで「ここらは
【特別授業】フィールドワークについて考える
2013/06/29 | 特別授業
6月28日金曜日の午後、 「フィールドワークの目的と手法」についての 特別授業が行われました。 講師の先生は、和歌山大学経済学部の 鈴木裕範教授です。 授業では、先生が専門とされているフィールドワー
アジアの弦楽器シタール
2010/03/31 | 特別授業
3月8日に、シタール奏者の方が来られ、特別授業が行われ, シタールについての説明や演奏、アジアの音楽について語っていただきました。 シタールとは北インド発祥の弦楽器で、 弦が19弦あり、弦が二重には