*

第3回 生徒総合発表会

公開日: : 行事

2月28日(日)
りら創造芸術高等専修学校の体育館で生徒総合発表会が行われました。
DSC_0109.jpg
「りら」にとってこの年は、初めて3学年全てが揃った年、そして、初めて卒業生が旅立つ年。
創立3周年を向かえ、大きな節目となる年です。
ここから新しい1歩を踏み出す、また、ここに来るまでに支えてくださった方々に感謝の意を込めて、
『START~ありがとうからの1歩』を今回の舞台のテーマとしました。
演目は二部構成になっておりました。
第一部ではオープニングの
TAPラインダンス
「The Will Rogers Follies」
で始まり、
舞台創作の演劇
「DOORS」
で幕をおろしました。
今回の演劇は、前回の作品りらオリジナルストーリ第一弾
「歌舞伎姫荒事絵巻」に続き、りらオリジナルストーリーでした。
DSC_0215.jpg
続く第二部では
ジャズダンス      「Super Girl」
七人七色(バンド)    「winding road」
Milky PoP (バンド)   「ハッピースマイル」
ALL FRENS(ダンス)    「A RIZE」
3年ハンドベル      「Oh!Happy day」
            「Brst Friend」
TAPダンス      「Billy Elliot」
が披露されました。
DSC_0394.jpg
3年思い出のOh!Happy day
最後には生徒全員が感想を言いました
DSC_0533.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

スーパーモーニング!

今回からこのblogを生徒も更新していくことになりました。 今までとは違う生徒目線の出来事を随時更新

記事を読む

no image

ポスター撮影

今、夏のお祭り「りらフェスティバル」に向けて生徒がポスターを作成しています。 今年のテーマは「火が心

記事を読む

第7回りらシアター開催のお知らせ

10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催します。今回のりらシアターのテ

記事を読む

no image

音楽祭 感想 

今回のブログも生徒が書いています。 私は今回の真国宮芸術の郷プロジェクト(音楽祭)は舞台に立たず、お

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

no image

高野西街道芸能祭り

11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。 11月22日に『

記事を読む

no image

生徒総合発表2009

今回の総合発表は生徒が創りました。 ここで一部の仕事をご紹介します 下の写真は体育館を舞台にするため

記事を読む

no image

ALCAクリスマス発表会!

12月22日(土)は、 ダンスカンパニーALCA主催による、 クリスマス発表会に参加しました。 初の

記事を読む

no image

りらフェスティバル08’その3

りらフェスティバルは、7月19日(土)、無事に舞台も完成し、 いよいよ発表の日を迎えました。 1年生

記事を読む

サマースクール

8月3日~4日にかけて、サマースクールが開催されました。 サマースクールとは、りらに興味のある生徒さ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑