高野西街道芸能祭り
公開日:
:
行事
11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。
11月22日に『高野西街道伝統芸能祭り』と『世界民族祭の前夜祭』がありました。天気が悪くて雨が結構降っていたけど、傘をさしながら見ていて下さるお客様がたくさんいて、嬉しかったです。
私は今回配属が会場周りと出店だったけど、いろいろ動けて楽しかったです。お客様目線で仕事するということが今までなかった体験だったので挙動不審な動きをしていたように思います。
雨が降っていなければ、もっとたくさん人が来て、賑わったのだろうなと思いました。
素敵な1日でした。
3年生 S.T
高野西街道芸能祭と世界民族祭の2日間の成功を祈りました。
この日は雨でした。
自分たちの発表した御田舞も、雨の中の舞台だったけど、成功したし地域の人も、喜んでくれました。
あんな舞台は初めてで、みんながみんな大変だったけど、全員がてきぱき動いて、一致団結してたからとてもよかったです。
そして、この舞台は一人一人が活躍できて、楽しくできたので後悔はないです。
3年生 S.T
生徒が復活させた御田舞は大盛況でした。
ということで、高野西伝統芸能祭りについてでした。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
民族祭前日(D-Kライブ)
今回の記事は生徒が書いています。 11月22日民族祭前夜祭。 この日は若者たちの祭りということで、歌
-
-
電車の中でタップダンス!
「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄
-
-
「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。
みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人
-
-
生徒が作る情報ラジオ番組「りらジオ」始動!!
りらには放送局実習という変わった授業があります。 メディアにのせて生徒の活動を広く皆さんに知ってもら
-
-
9/22 第1回 りらシアター【告知】
こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- きのくにシンポジウムについて
- NEXT
- 民族祭前日(D-Kライブ)