*

演劇祭のお知らせ

公開日: : 行事

今回の記事も生徒が書いています。
真国宮芸術の郷プロジェクト2009
~真国から世界へ~
小さな学校の大きな挑戦

2009enngekisai_20091005211940.jpg
10月の真国宮芸術の郷プロジェクトは演劇祭です
演目「歌舞伎姫荒事絵巻」オリジナルストーリー
武家のお嬢様が歌舞伎!?江戸で舞台に生きる
女歌舞伎者たちのドタバタ痛快活劇!
日時:平成21年10月17日(土)
会場:14:00~15:30
会場:りら創造芸術高等専修学校
料金:無料
無料送迎バスがあります。
JR 岩出駅 13:00
  貴志駅  13:25
※要予約の場合はお電話またはEメールにてご予約下さい。
Tel 073-497-9111
Fax 073-497-9120
E-mail lyra@lyra-art.jp
~ストーリー~
本校初の時代劇風演劇がここに完成!
お嬢様と河原者が繰り広げる苦難や困難の物語。
演劇ワークショップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本校では授業のなかで、現役俳優の先生による演劇指導が行われています。
同日、午前10から現役俳優による即興劇のワークショップも行われます。
誰でも無料で参加できるのでぜひご参加下さい。
日時:平成21年10月17日 10:00~13:40
場所:りら創造芸術高等専修学校創造
対象:演劇に興味がある中学生以上の男女20名
内容:即興劇ワークショップ
料金:無料※送迎バスあり(要予約)
申込:要予約(Eメール・電話でお問い合わせ下さい。)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

宝塚観劇

5月10日(月)には、宝塚歌劇団の月組み公演「スカーレットピンパーネル」を 観劇に行きました。舞台芸

記事を読む

no image

募金活動のご報告

きのうブログにアップしましたが、東日本大震災の義援金募金活動に行ってきました。 きのう思い立っての今

記事を読む

no image

りら第2期生が入学!

4月13日。 りらでは第2期生を迎える入学式を行いました。第1期生は2年生になります。 何日か前から

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

no image

総合発表まであと4日

3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表

記事を読む

no image

クリスマスパーティー!

書いていて気がつきました。 ・・パーティー多い。 りんごに焼肉に今度はクリスマス。 どんだけパーティ

記事を読む

no image

教育講演会

11月5日に紀美野町文化センターで、教育講演会がありました。平日の発表のだったため、ほとんどの生徒が

記事を読む

1/14 生徒発表 SNOW DAY 学校説明会同時開催

こんにちは!寒い日が続いていますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 学校説明会開催

記事を読む

第2回 入学式

4月9日(日)に第二回入学式が執り行われました。   今年は、桜が満開

記事を読む

no image

音楽祭

今回も生徒が書いています。 9月19日、りらで音楽祭が開かれました。 テーマは「あふれるリズムは心

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑