*

24年度 「総合発表会」 オーディション

公開日: : 課外活動

02月18日は、
02月24日 日曜日 13:30~ に行われる「総合発表会」の
オーディションが行われました。
総合発表会とは
今までのりらのイベントの集大成として行われるイベントで、
今年度最後のイベントです。
毎年、舞踊、音楽、演劇、ミュージカルなど一番出演演目の種類が多いイベントになっています。
今回は「つながり」がテーマになっており生徒同士のつながりやお客さん、また世界とのつながりを感じようということでメイン企画では世界とのつながりをテーマとした
ストーリー仕立てでお送りする「コネクトワールド」をお届けします。
その他にも今年度行った各イベントから演目を1つずつ選び再発表する
リバイバル演目」など、この1年間が今のりらにつながっているという
企画も準備しています。
舞台の最後に、お客さんに感動をお届けできるよう生徒も精一杯頑張ります。
ぜひお越しください。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

「りらフェスティバル 本番三日前」

7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が

記事を読む

紀美野夏祭り

8月15日は、紀美野夏祭りに参加してきました。 このお祭りは紀美野町でも夏の大きなイベントで、毎年た

記事を読む

平成最後の真国御田春鍬規式 奉納

2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の

記事を読む

no image

ミーティングがありました

2月21日火曜日 今日は、朝から午後6時近くまで、りら生 皆でミーティングをしていました。 今まで、

記事を読む

no image

「第5回 生徒総合発表会」の全演目リスト

2月25日土曜日 いよいよ本番前日となりました。 今日は2月26日の 「第5回 生徒総合発表会」 の

記事を読む

no image

24年度 「総合発表会」 FW

りらは今 02月24日13:30~行われる 「総合発表会」の 準備中です! ↓↓生徒の作業風景をお送

記事を読む

no image

御田の舞 県立博物館で発表

2011年12月4日まで県立博物館で開催されている特別展 中世の村をあるく―紀美野町の歴史と文化―

記事を読む

no image

「第五回 ほたるナイト」が終わりました!

一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな

記事を読む

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑