*

生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~

公開日: : 課外活動

2月17日金曜日
金曜日の寮の朝は賑やかです。
寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。
ジャズダンスの授業は、ALCAダンスカンパニーの先生が、りらの講師として毎週水曜日に来てくれます。
今回は、そのジャズダンス基礎・応用の演目について紹介したいと思います!
ジャズダンスは生徒の大半が選択をしている、とても人気な授業です。
ジャズダンス基礎では、「カーニバル」という題名にちなんで、皆がカーニバルで踊っている・・・。
そんなイメージで、踊ります!
皆、練習でも楽しく踊るので、はしゃぎ回ります。
衣装は、1年生、2年生、3年生が別々のTシャツを着て、カラフルな感じになっています。
ナオト・インティライミさんが歌っているカーニバルなので、
知っている人は一緒に歌ったり、踊ったりしましょう♫
続いては、「ジャズダンス応用」の授業からの演目。
この演目は、かっこよく、シックに決めています!
安室奈美恵さんの「Sit Stay Weyt Down」で踊るので、
男の子はかっこよく、女の子は大人っぽく、ステキに踊りたいと思います。
基礎とは違う雰囲気を味わえることがでいるので、
皆の違う一面にも注目してもらいたいと思っています。
さっすが応用~!と言ってもらえるように、がんばりますっ!!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

ほたるナイトオーディション

  こんにちは。そしてはじめまして!11期生で1年生のS.Kです。今年からよろしくお

記事を読む

no image

演劇「NIGELLA」公演情報

生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF) 演劇「NIGELLA」 日

記事を読む

紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表

みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「2」~

続いては、3・4・5期生が踊る「老松」です! りらでは、今や伝統文化の発表する人の登竜門演目となった

記事を読む

no image

御田の舞 撮影準備の様子

2月12日日曜日 「御田の舞」の収録日 御田の舞の収録が、12日にありました。 撮影の準備をしている

記事を読む

no image

特別講師の授業

陶芸の専門、吉田恵美先生が陶芸の授業をしてくださいました。 和歌山の海洋生物を可愛くデフォルメした置

記事を読む

学校案内が出来ました!寮生で送付作業!

こんにちはー!10期のKです! 今日は、 寮生で、学校に残って学校案内の送付作業をしました!!

記事を読む

no image

「歌舞伎鑑賞教室」観劇

昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「

記事を読む

no image

りらフェスの準備開始!

りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ

記事を読む

no image

レコーディング!(2008/1/12)

音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑