宝塚観劇
公開日:
:
課外活動
先週の金曜日、
生徒全員で宝塚歌劇月組公演の「ロミオとジュリエット」
を観に行きました。
宝塚にはりら生は毎年行かしていただいでいて、
私は今年で二年目となります。
今回も昨年と変わらない豪華な内装の宝塚劇場の中に入り、
客席から舞台を見て左側の席にりら生は座りました。
その後はただひたすら食い入るように
始まった舞台を見つめていました。
やはり圧巻の一言に尽きます。
後ろにいる人も主役の人も、誰もが光り輝いていました。
りらでは舞台俳優や、舞台美術
舞台照明・音響など裏方を目指す生徒がいるので、
こういった舞台鑑賞の場は非常に勉強になります。
りらの舞台でも今回の舞台で学んだことを活用していきたいです。
今回はありがとうございました!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
-
-
海を感じるセーリング体験
6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日
-
-
レコーディング!(2008/1/12)
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし
-
-
今年度初のプロジェクトフィールドワーク「箱馬作り」
こんにちは、10期生のW.Sです。 今回は、今年度初のプロジェクトフィール
-
-
生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら
11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり
-
-
木星撮影 inみさと天文台
りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。 普段から、授業
-
-
売り子なりら 総合発表新作スイーツ紹介
2月15日水曜日 今回は新商品やりらの看板メニュー「りらのぷりん」など作っている 「ストア」という部
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 外部イベント リハーサル!
- NEXT
- りらフェス オーディション!!