*

電車に揺られながら能楽!?バンド!? 世界初の試み 

公開日: : 行事

今回も生徒が書いています。
11月7日、和歌山電鉄喜志川線電車内で、世界民族祭(11月22・23日)のプレイベントが開催されました。 
和歌山電鉄様のご協力のもと、りら生徒が企画した、『世界初』なステージとなりました。
ビラ配りの際にはたま駅長(?)マスコットキャラクターも姿をみせ、世界民族祭の広報に一役買ってくれました。
お客様に大人気のたま駅長(?)です。
IMG_3022_20091207131157.jpg
列車は中吊りポスターも生徒が作ったものに変り『民族列車』に変身しました。
IMG_2954_20091207131151.jpg
『民族列車』仕様のステージ車両内では、
 ・能楽『熊野(ゆや)』のお仕舞い&お謡い
 ・授業の中でプロのミュージシャンから提供していただいた曲『ひまわり』のアコースティックバンド演奏
 ・アフリカ民族音楽『ジャンベ』演奏
     
と、22日から連続で開催される3つのイベント、高野西街道伝統芸能祭り、世界民族祭前夜祭・本祭から
それぞれ抜粋した演目を披露し、お客様からたくさんの拍手をいただきました。
能楽。いつ列車の汽笛が鳴るかと、内心びくびくです。
IMG_3323_20091207131216.jpg
終わった瞬間、グッドタイミングで汽笛が。
『ひまわり』演奏。ノリノリのメンバーが車内を盛り上げてくれました。
IMG_3128_20091207131203.jpg
『ジャンベ』演奏。珍しい楽器にお客様も興味津々です。
IMG_3358_20091207131222.jpg
そのときのお客様の声です。いくつか紹介します。
「生徒達の生き生きした表情が印象的で、能も演奏もよかった。
生徒が社会に参加してイベントをするのはすばらしいこと」(09.11.8 朝日新聞朝刊)
「電車の中で能がみれるとは。若いエネルギーを感じて元気をもらえた。」(09.11.8 産経新聞朝刊)
IMG_3177_20091207131210.jpg
ジャンベ演奏ではお客様もチャレンジして下さったり、発表メンバー以外の生徒も手拍子で飛び入り参加するなど、
生徒もお客様といっしょに楽しみながら舞台に立てた、ステージと客席の距離の近いイベントにできたのではと感じています。
そのおかげか、世界民族祭には大勢の方が来て下さり、大盛況でした。
22、23日の3大イベントに関しましては、また後日お話しようと思います。
お楽しみに!
記事担当者 Y・K

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

6月30日りらフェスティバル開催

2024年6月30日(日)に今年度最初のイベント・りらフェスティバルを開催します。今年の会場は紀美

記事を読む

no image

アルカ コンサートに出場!

堺ビッグ・アイ大ホールで行われたダンスアートカンパニーALCAの ダンスコンサートにりらの生徒が出演

記事を読む

no image

電車の中でタップダンス!

 「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄

記事を読む

オータムスクール(秋の体験授業)募集開始

秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクールが無事に終了し、次に中学生の皆

記事を読む

no image

きのくにシンポジウムについて

きのくにシンポジウムについて さて、前回紹介しました南紀高校での舞台と同日に行われたイベントについて

記事を読む

no image

第1回 生徒総合発表会

1年の集大成として、 3月20日に「生徒総合発表会」と題して、授業の発表を行いました。 テーマは「感

記事を読む

no image

青少年健全育成県民大会 で舞台発表

11月6日和歌山県青少年健全育成県民大会で りらの山上 範子校長が~感動で「生きる底力」を育む教育と

記事を読む

no image

ギリギリのアップで申し訳ないのですが、お知らせです さて、毎年恒例のりらフェスティバルが後一週間に迫

記事を読む

真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!

こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生

記事を読む

no image

「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。

みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

→もっと見る

PAGE TOP ↑