総合発表まであと4日
公開日:
:
行事
3月15日は生徒総合発表会です。
二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。
今年の発表は「学んだことを全部発揮したい」
という気持ちが生徒の中で強く、盛りだくさんの内容となっています。
発表する内容は演劇・能楽・ジャズダンス・タップダンス・バンド
舞台設営にチラシの作成、校外への広報活動まで・・・
生徒達は一人何役もこなしながら必死で舞台を創作しています。
生徒は授業時間以外も自主的に練習をしています。
プロの先生方から学んだ技術を舞台で表現したい!!
生徒によっては3週間休みなしで登校している子もいます・・・
彼らの舞台前に見せるすごい集中力は大人顔負けです。
りらには舞台に臨む前に全員で行うイベント(?)があります。
それが下の写真「円陣」です。
練習でへとへとになって全体のテンションが上がらない時
本番前の緊張に負けそうな時
みんなで触れ合ってかけ声を掛け合う。
私はすごく良い習慣だと思っています
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
生徒総合発表会 本番直前
今回の総合発表はお伝えしたいことが 本当に沢山あるので数回にわたって書いていこうと 考えています。
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
-
-
2017年度 総合授業発表会が開催されました。
2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。
-
-
2月9日 真国御田春鍬規式 奉納
平成23年2月9日(水)14:00~ 真国丹生神社の拝殿において「真国春鍬規式」を1年生~3年生の生
-
-
きのくにシンポジウム発表!(11月24日)
11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋
-
-
生徒総合発表会2011
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人
-
-
【速報】体験入学 でみさと天文台にいきました
本日、8月6日は年に一度の宿泊体験入学の日です。 この体験入学は在校生の参加希望者と、全国から
-
-
ねんりんピック富山2018 閉会式のセレモニーに出演しました!
11月5日(月)~6日(火)にかけて、富山県で行われている「ねんりんピック富山2018」の閉会式アト
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 看板作り
- NEXT
- 生徒総合発表会2009 裏話