生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
公開日:
:
課外活動
2月16日木曜日
りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
りらの校舎は各教室にたくさん窓が設置されており、常に外の世界を見ることができます。
今日は「基礎演劇」という授業の紹介をしようと思います。
基礎となる発声練習や、舞台の立ち方、ビデオ鑑賞、大道具のことなど、幅広く学んでいる授業です。
この間は裏方の照明と音響について説明を受けました。
複雑な仕組みについての説明に、基礎演劇を取っている1年生は頭がパンク寸前になりました。
もう少し、裏方の仕事を詳しく勉強したいと思いました。
その「基礎演劇」から、生徒総合発表会に出す演目は、初めてのコメディー作品となります!
りらではファンタジーや殺陣(たて)が多いので、今回の作品は生徒の間でも注目されています。
演劇の題名は「カゾクカイギ」。
3年生が2人と1年生が1人の、ショート演劇です。
また、3年生はこれがりらで最後の演劇となります。
およそ15分ほどの演目ですが、笑いとユーモアなセリフが観てる人を楽しませます。
皆さんの家では、一体、どんな「カゾクカイギ」が繰り広げられていますか?
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
授業紹介 モデル体験
りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。 今回は、写真家の先生とモデルの先生に
-
-
24年度「アート祭」 終了!!
11月25日(日) アート祭が終了しました! 真国地区にある御堂の壁画をモチーフとした倶利伽羅竜のオ
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
-
-
「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!
りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup
-
-
「アート祭~実体化~」FWの様子
12月ももう間近。 りらの校内では、 11月25日(土)「アート祭~実体化~」 に向けての準備期間(
-
-
24年度「りら演劇祭」前日!!
ついに りら演劇祭の本番一日前となりました。 今回は2部構成となっております。 今日は当日の詳細を上
-
-
「第5回 生徒総合発表会」の通しがありました
今日は総合発表会の通しがありました。 皆で頑張って作っている舞台の上での初めての通しは 何か心に感じ
-
-
生徒総合発表会の御案内
第5回生徒総合発表会を2012年2月26日日曜日14時から開催します。 総合発表は、年度末に開催され
-
-
今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!
こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末