演劇「NIGELLA」公演情報
公開日:
:
課外活動
生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF)

演劇「NIGELLA」
日時:2012年2月5日(日)
開演/13:00(開場/12:30)
会場:紀美野町文化センター
入場料/無料
りら創造芸術高等専修学校と和歌山県の初めてのコラボ演劇
平成23年度和歌山県自殺対策緊急強化基金事業として
りら創造芸術高等専修学校の生徒が脚本・出演・広報を行い
特別講師の先生も制作に加わってくださっています。
生徒メッセージ
今回の演劇「NIGELLA」は、和歌山県からの依頼をお受けし制作しました。
舞台創作という授業の履修生を中心として結成された「劇団Re:Light」メンバーが出演します。
また、脚本・演出・舞台美術・大道具・宣伝美術なども生徒が担当し、教職員と共に進めています。
自殺という目をそらしたくなる事実。
重いテーマで、苦しんでいる人々がいるからこそ、
誤解や偏見を生んではいけない。
何度もやり直し・練り直しを重ねる創作活動の中で、改めて背負ったものの重さ、
責任の重大さを感じました。
「気付き、見守り、支える」ことが、自殺を食い止めるポイントであると言われています。
その重要性を、観てくださる人の心に残すことができるようにと、
今日も活動に練習に励んでいます。
ぜひご来場ください。
生徒製作 CM ↓
[広告] VPS
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「田植え」
6月8日水曜日13:30~真国地区で真国御田米の田植えをおこないました。 本校では、地元の真国
-
-
りらフェスの準備開始!
りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ
-
-
外部イベント リハーサル!
最近のりらでは、毎週のように イベントのリハーサルが行われています。 今日もまた、明後日に発表される
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
-
-
りらフェスティバル2011 無事成功!
7月17日16時から本校において 第5回「りらフェスティバル2011~水と光で照らされる輪~」 が開
-
-
運行中の電車でミュージカル!?
来る11月10日・11日に学校を会場に開催される 世界民族祭in真国《紀美野》をPRしようと、本校生
-
-
「ほたるナイト」の見せる会がありました!
みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 中国研修旅行報告 その2
- NEXT
- 1月29日 「真国御田奉納」

