*

入学式まであと2日!

公開日: : 行事

こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私たち生徒は昨日から新学期が始まりました。
春は私たちよりもひと足ふた足早かったようです。
枝ばかりだった桜の木は、少し見ないうちに薄桃色の花びらでいっぱいになりました。
教室から見える、風に吹かれて舞っている花びらがとても綺麗です。
自然に囲まれている地域だということで、春をいろんな場所で身近に感じることができます。
散歩に行った生徒はフキノトウを持ち帰りました。天ぷらになりました。
去年はツクシも見つかり、同級生といっしょに少しだけ摘んできました。つくだ煮になりました。
今年もそろそろ芽を出す頃ではないかと思います。
さて、春といえば出会いの季節。もうすぐ5期生の入学式です♪
まだ授業の始まっていない学校で、りら生たちは入学式の準備を着々と進めています。
みんなわくわくしながら新入生を待っています。
特に4期生は初めての後輩たちです。どんな子たちが来てくれるんだろうと、集まるたびにその話をしています。
今年は去年と違い、式中に発表をすることになっているので、練習にも熱が入ります。
今年度の入学式は4月10日。
新しいりらメンバーの仲間入り、お時間のある方はぜひお越しください♪
記事 3年生 K.Y
SN3I0814.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

サマースクール2016!

こんにちは~!2年生のM.Tです。 7月24日、そして8月6日から7日にかけて、りらの

記事を読む

no image

音楽祭

今回の記事も生徒が書いています。 音楽祭をやって、たくさん学びがあったなと思いました。。 おかげ様ブ

記事を読む

no image

「今を生きる」朝霧裕さんトーク&ライブ

2月10日、車いすの歌姫と呼ばれ埼玉県を中心に全国 で活動されている歌手 朝霧 裕さんが 「舞台での

記事を読む

no image

学校説明会・講演会とダンスの発表など

2008年3月2日(日)には、 校長による講演会『ダンスの世界で生きるには』と、 ダンスアートカンパ

記事を読む

no image

授業紹介 芸術系選択科目

こんにちは(^-^)/ 本日のブログは、この春からスタッフとして仲間入り致しました りら1期生の卒業

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

6月30日りらフェスティバル開催

2024年6月30日(日)に今年度最初のイベント・りらフェスティバルを開催します。今年の会場は紀美

記事を読む

no image

高野西街道芸能祭り

11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。 11月22日に『

記事を読む

no image

ALCAダンス発表会!

さて前回の続きです。 りらでは毎年、ダンスアートカンパニーALCAというダンススクールの主催している

記事を読む

no image

公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」

本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑